機内食

機内食

タイ航空 TG417 バンコク – クアラルンプール エコノミークラス機内食 09SEP19

タイ航空のバンコク~クアラルンプール間で出たエコノミークラスの機内食です。フライト時間が実質1時間ちょっとのフライトにしては、しっかりとした機内食。更にアルコールもオーダー出来て大満足でした。
JAL国内線

JAL JL332 福岡 – 羽田 ファーストクラス機内食 01SEP19

JALエアバスA350-900型機の初就航便を利用して福岡へ移動した際の、帰路の便。こちらもエアバスA350-900型機の最新のファーストクラスシートで、大満足な旅でした!
JAL国際線

JAL JL727 関空 – バンコク ビジネスクラス機内食 09SEP19

台風の影響で遅延があり、当日に急遽搭乗することが決まったフライトでした。関西空港発のJAL国際線は3年ぶりぐらいでした。深夜便のフライトなので、さほど食欲は出ませんでしたが、見た目も鮮やかな和食でした。
スポンサーリンク
JAL国内線

JAL JL126 伊丹 – 羽田 ファーストクラス機内食 27AUG19

伊丹~羽田間でJALのガーストクラスを利用しました。1時間弱のフライトでの食事提供は非常に短いのですが、CAさんは慌ただしい雰囲気を出さずに、丁寧に対応頂けました。
機内食

機内食回顧録シリーズ CI106 台北 – 成田 エコノミークラス APR15

14APR15 CI106 台北 - 成田  エコノミークラス所要時間4時間弱のフライトです。
JAL国内線

機内食回顧録シリーズ JL330 福岡 – 羽田 国内線ファーストクラス APR18

日本国内線のファーストクラスの機内食です。毎月、日本各地の名店がプロデュース機内食は、黒潮と四国山地に育まれた山海の幸をふんだんに盛り込んだ料理に定評がある高知県「土佐御苑」監修でした。
JAL国内線

機内食回顧録シリーズ JL311 羽田 – 福岡 国内線ファーストクラス APR18

羽田~福岡までの国内線ファーストクラスの機内食をお届けします。時間帯は朝ですので朝食メニューですね。日本各地の名店とのコラボする機内食は夕食なので、今回は頂けませんでした。
JAL国際線

機内食回顧録シリーズ JL724 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス JAN17

何度乗ったことかわからない、JL724便 クアラルンプールから成田への深夜便の機内食です。和食と洋食が選べますが、和食を選択していました。
機内食

機内食回顧録シリーズ CI782 ホーチミン – 台北 エコノミークラス APR15

14APR15 CI782 ホーチミン - 台北 エコノミークラス所要時間4時間弱のフライトです。
機内食

機内食回顧録シリーズ CI783 台北 – ホーチミン エコノミークラス APR15

10APR15 CI783 台北 - ホーチミン エコノミークラス所要時間4時間弱のフライトです。
機内食

機内食回顧録シリーズ CI107 成田 – 台北 エコノミークラス APR15

10APR15 CI107 成田 - 台北 エコノミークラス朝のフライトでしたが、しっかりとした機内食でした。
JAL国際線

JAL JL822 台北 – 名古屋 ビジネスクラス機内食 17JUL19

JALの台北~名古屋のビジネスクラス。短距離区間ですし、海外で調理されている機内食のはずですが、見た目もお味も本当にしっかりとした、とても満足な機内食を頂きました!!
旅行記

JAL JL712 シンガポール – 成田 ビジネスクラス機内食&搭乗記 16JUL19

SKY SUITEⅢのシートの成田~シンガポール JL711便に搭乗してきました。機内食は今回はくろぎの和食を選択しました。
旅行記

JAL JL809 成田 – 台北 ビジネスクラス機内食 16JUL19

久々のフルフラットではない「SHELL FLAT NEO」シート搭載の機材でした。ビジネスクラスとしては物足りないシートではありますが、短距離区間としては、なかなか美味しい機内食を頂きました。
旅行記

JAL JL711 成田 – シンガポール ビジネスクラス機内食&搭乗記 15JUL19

SKY SUITEⅢのシートの成田~シンガポール JL711便に搭乗してきました。機内食は今回はくろぎの和食を選択しました。
機内食

機内食回顧録シリーズ OZ737 ソウル(仁川) – シェムリアップ エコノミークラス APR13

25APR14 OZ737  ソウル(仁川)- シェムリアップのエコノミークラスの機内食です。ナローボディ機ですが、パーソナルモニター付の機材で、当時は大韓航空よりも機材、サービスには定評がありました。
気になる記事

機内食で出る調味料を調べてみた件、

機内食を頂く際に、もうちょっと辛くしたい、もうちょっと味を濃くしたい、等々思ったことはないでしょうか?ビジネスクラスに乗っていると、航空会社によって塩・胡椒など調味料の対応がマチマチです。そんなことについての息抜きの記事です。
機内食

ANA NH408 秋田 – 羽田 プレミアムクラス機内食 17JUN19

普通席から5,000円の追加でプレミアムクラスへアップグレードしたのですが、なんと!往路とメニューがほとんど同じという、実にがっかりな機内食でした。
機内食

ANA NH403 羽田 – 秋田 プレミアムクラス機内食 17JUN19

ANAのマイルが3,000マイルだけ余っていたので、ANAの新サービス「トクたびマイル」を使って秋田へ行きました。シートは5,000円の追加でプレミアムクラスへアップグレードしたので、機内食も楽しめました。
JAL国内線

JAL JL330 福岡 – 羽田 ファーストクラス機内食 10JUN19

福岡に用事があり急遽手配したJALの特典航空券。復路になりますが、こちらも当日空港にてファーストクラスへアップグレードができました。この日の提携店は「Chez KOBE」でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました