2年振りのニューヨーク旅。その復路のフライトの搭乗の記録となります。
前回は空港への行き方、チェックイン時の様子で終わってしまいました。今回は、いよいよフライト搭乗記となります。
前回まではこちら。
ちなみに、往路についてはこちらです。
機内へ

自席は01A。往路と同じファーストクラスでした。

まずは席に座ってシート周りのチェックです。

3日ぶりの風景。

おしぼりが最初から置かれていました。
ヘッドフォンですが、往路はBOSEでしたが、復路はパナソニック製でした。
統一されているワケではないんですね。
ちょっと、驚きでした。

ひざ掛け。

すっごく使いやすいテーブル。

機内食メニュー、アメニティポーチ、男性用化粧品。

メニューは散々、搭乗前にチェック済でしたが今一度じっくりと確認。

そして、スマホの充電のために、真っ先に電源のある場所をオープン。

そうこうしている間に、クルーの方々からご挨拶があり、ウエルカムドリンクのシャンパンを頂きました。
そして、悪天候のために出発が遅れる見込みとの案内がありました。
まぁ、1分でも長く乗っていたい身としては、全然OK。逆にラッキーです。(笑)

ということで、いきなりおつまみを。しかもファーストクラス限定のおつまみまで頂けました。

わーい、わーい。

間もなくプッシュバック開始。となりましたが、一度別の場所へ移動し、そこで又しばらく待機というアナウンス。
ということで、ウエルカムドリンクもグラスのままお代わりも出来る状態でした。

そして、沖のD1スポットへ到着。
ん?
どうやら、ここで、ディアイシング(機体についた雪を解かす)&凍結止めの薬品を翼にかける作業を行うとのことでした。
近くで見たいなぁ~と思い、エコノミー座席の方へ移動して見ていました。

エコノミー席も前方はガラガラでした。

移動するタイミングが少し遅かったらしく、既にディアイシングも薬品散布も終わっていました。
それにしても、翼が真緑に!これが凍結防止の薬品なんですね!
初めて見ました!

そして、離陸OKのサインが出たというアナウンスで自席へと戻りました。
WIFIの無料クーポンを貰い、ウエルカムドリンクはプラカップへと変えて頂き、そのまま楽しみました。

駐機場を離れて滑走路へ向かいました。

誘導路をしばし移動し、

離陸となりました。


離陸!

離陸までの空港内での飛行機の軌跡がこちら。
フライト中

トータルのフライトルートはこんな感じ。
往路よりもかなり北極寄りのルートになっていました。これは逆風となる偏西風の影響をなるべく受けないように、そして飛行距離が最短になるよう、北極圏寄りを飛行しているからだと思われます。
ちなみに往路のルートはこちら。👇👇👇 全然違いますよ!

さて、では窓からの写真。

離陸後、マンハッタンの東を旋回して北上するルートを取りました。

NYCにいる時に、ひっきりなしにマンハッタンの上空を飛行機が飛んで行っていたので、もしかしたら機内からもマンハッタンが見えるかな?と期待をしていましたが、ルートが違う、天気が悪い、ということで、そんな期待はもろくも崩れ去りました。

機内で見たフライトMAP。

完全に雲の中へ。

天候が悪いので離陸後1時間以上シートベルトサインが消灯しない予定と離陸前に言われていました。

それでも、割と早く雲の上に出ることが出来て、綺麗な青空を見ることが出来ました。

離陸後30分ぐらいでシートベルトサインが消灯しました~。

まもなく、アメリカ上空を抜けてカナダへと移動するタイミングでした。
そして、フルコースのお食事の開始となりました。
※お食事については別の投稿でまとめます。

地表が見えていますね。カナダです。

川も見えていますが、凍結していますね。まだまだ雪が残っているようです。

ハドソン湾が見えてきました。
これで高度32,000フィートぐらいのようです。

そして、ハドソン湾上空になりました。

しばらく流氷のような氷の浮かぶ神秘的な海が続きました。

このルートはフライト中、永遠にお昼。(笑)
メインのお食事も終えて、機内をさんぽ。
エコノミーのおトイレを拝借。
エコノミーには化粧水などは置いてないんですね。消毒スプレーと消臭スプレーのみでした。
ついでに、他のクラスのおトレイも。。
こちらがビジネスクラス。マウスウォッシュと歯ブラシが常備。
メッセージカードが置いてあったのはビジネスだけでした。これはそれぞれの担当のクルーの個性ですね。
往路の時に調べましたよ!
プラスで置かれていたのは、ロンドンのMiller Harris(ミラーハリス)。これは男性用フレグランスブランドでした。
ハンドクリームとフェイスミストがありました。
そしてこちらがファーストクラス。
こちらのブランドは資生堂の クレ・ド・ポー ボーテというところ。そしてこちらは女性用ブランド。
スキンケア美容液とボディエマルジョン(全身保湿液)。
クラスによって男性用メーカー、女性用メーカーと違う!?
トイレに置いてある化粧品は用途や使い方の案内も一緒に置いておいて欲しいな、って思いますね。

まだ、ハドソン湾上空でしょうか。
海だか陸だかわからなくなってきました。
・
・

そうえいば、ハドソン湾、北極圏に近いカナダ上空辺りは機内WIFIがまったく繋がりませんでした。
衛星からでも電波が届きにくい場所なんでしょうかね?
・
・

このあたりは雪のない大地も見えていました。
不思議ですね。どうしてこの辺りだけ雪が少ないんでしょう。
・
・

しばらくして、再び米国領土、アラスカ上空ぐらいまでやってきました。

河川がたくさん見えますが、雪はまた多め。大地はほとんど雪が被っていますよね。
さっきの山間なのに雪が少ない地域が本当に謎です・・・・。
・
・

そして、太平洋へ出ました!
流氷がとても綺麗でした。シロクマ探しましたが見つけられませんでした。
アンカレジから更に北部のノートン湾だと思います。

本当にずっと見ていたかったんです。

ただ、機内の照明は暗くされていたので、窓のシェードを開けると、そこから一気に機内に光が入ってしまって💦
ずっとは開けてはいらなくて、開けては閉めて、開けては閉めて、を繰り返していました。
持参したライト付のJALボールペン。懐中電灯としても使えて便利でした!

機内飛行MAPだとこのあたり。
・
・

海の上なのですが、流氷も色の違うものがありました。氷の厚さの違いでしょうか。
・
・

また、しばらくすると、流氷のない海となりました。
このあたりの流氷は既に南下して、北海道の方へ流れていったんでしょうかね?

機内をおさんぽ。

ビジネスクラスのスカイギャラリー。

セルフサービスのスナック類。


そして、北海道の東岸あたりまでやってきました。

そこからはもう、羽田へ近づくスピードが速くなった気がしました。寂しい気持ちがこみ上げてきました。

そして、日本の陸地。

クルーの皆様がひとり、ひとりに、お別れのご挨拶に回り始めました。(TT)

メッセージ付のちょっとしたプレゼントも頂きました。

南風のようで、北から南へと着陸する航路となりました。

これから、しばし、都心上空からの風景を楽しみました。

池袋ですね。サンシャインビルと豊島清掃工場の白い煙突が見えました。

新宿副都心。新宿御苑に代々木公園。そして国立競技場。

レインボーブリッジ。中心手前は新しい高輪ゲートウェイ駅の白い屋根。

しばらくの間、写真のANA機とずっと並んで飛んでいました。

さて、羽田の沖止めの飛行機と、B滑走路が見えて来たらもう着陸です。

誘導路を走る機体のギリギリ上空!

A滑走路 Runway16Rに着陸となりました。
並走していたANA機は、Runway16Lだったのでしょうね。

JALのメインテナンスセンター前を通過。

無事に着陸、減速をして、第三ターミナルへと移動する際、すぐにJAL機が交差して行きました。


搭乗ゲートへ。




146ゲートへ無事に到着しました。
入国審査
さて、到着しましたが、コロナ禍は降機はまだまだ出来ません。
空港内での入国チェックでの混雑を避けるため、機内で待機となります。
しばし機内で待機中、クルーの方々が少しあわただしくなってきました。
入国に際して、新しい書類が突然増えたようで、そちらの配布となりました。
健康カードというものでした。
待機期間中に選挙などで外出予定がある場合にはサインが必要のようですが、それ以外は待機期間中の注意喚起の書類のようでした。

機内で20分ほど待機後、降機となりました。
その後は到着ロビーを逆走。書類の確認とPCR検査へと進みました。

到着フロアを逆走出来るのも今だけ。ある意味貴重な体験です。
その後は写真撮影禁止でしたので、写真はなし。
合計で3回の書類チェックとPCR検査でした。
私の場合は、ファストトラックのアプリで既に審査は完了させていたので、チェックもとても簡単でした。

こちらの案内をもらって、しばし検査結果を待ちましたが、それも30分くらいでしたかね。
昨年の10月よりは遙かに人は多かったです。
そして無事に陰性の確認が取れて、入国となりました。
途中、お世話になった機体が見えました。
通常通りの方向で、入国審査へと向かいます。
入国審査、税関審査共に顔パスとなり、人のいるブースは通らなくなりました。
キティちゃんと初音ミクがお出迎え。
そして、自宅まではリムジンバスで帰りました。公共交通機関の利用がOKになったのも大きかったです!
国際線は楽しいなぁ。早く又乗りたいなぁ。
フライトログ
| 便名 | JL005 |
| 搭乗日 | 12MAR22 |
| 出発地 | JFK |
| 出発時間(予定/実際) | 12:50/13:57 |
| 離陸滑走路 | 31L |
| 到着地 | HND |
| 到着時間(予定/実際) | 17:10+1/16:54+1 |
| 着陸滑走路 | 16R |
| 所要時間(予定/実際) | 14:20/12:57 |
| 機材 | B777-300ER |
| 機体番号 | JA734J |
| 自席 | 01A |
| 獲得JALマイル | 19,329 |
| 獲得FOP | 8.804 |
今回のトータルフライトのログがこちらです。























コメントはこちら