こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。
今日は、2025年 元日のJALのフライトの様子です。
デリー日帰りです。
乗っている機材でそのまま帰国となるので、出発が遅れたら帰りも遅れることは間違いないので、
割と遅延があっても安心しています。
ただ、現地の空港スタッフには降機をした時に、搭乗券を渡してもらい、入国をせずにそのまま乗り継ぎのための保安検査に進めるようにと事前のお願いはしています。
ラウンジのスタッフ、機内クルーとしつこくお願いしているので大丈夫でしょう。
以前同じようにしようとした時は、
「一度入国してから、チェックインカウンターへ行け!」という案内で結構大変な思いをしていたのです。

今日の機体はこちら。

ボーイングB787-900型機。型番はJA879J。機齢は5年の新しめの機体です。

遅延が決まっていたので、それに合わせてゲートに来たら既に搭乗がはじまっています。
それと、普通のゲートとFACE EXPRESSのレーンがわかれています。

便利です。

SKY SUITEⅢ タイプのビジネスクラスです。

今日の座席は01K。右側の窓側席です。

枕、毛布、スリッパ、」アメニティポーチ、ヘッドフォン、 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク、ミネラルウォーターがセットされています。

自席に座った目線はこんな感じ。

窓は1つだけ。
こっち側にしたのは富士山を見るため。
普段の富士山よりも特別な元日の初富士です。
ただ!逆側でした。しまったぁ~。

デリー行は東南アジア路線と違って、航路がだいぶ北よりでした。

USB充電はTYPE-Aのみ。
最近、普段はTYP-Cしか使わないので、TYPE-Aのコードを持ってくるのを忘れた!

出発。

お隣はITAの機体です。

お見送りをしていただきました。
離陸時の動画です。

Runway 05(D滑走路)からの離陸後、180度の旋回をして航路へ。
この間も羽田空港や東京付近が見れて楽しい。

羽田空港上空

東京湾アクアライン

都心とスカイツリー

厚木基地

初富士!
反対側の窓側に1席だけ空席があったので、そこから眺めることができました。

はっきりと眺めることができました。

山頂もよく見えました。

日本アルプもきれいな山並みが見えます

無料になった機内WIFI。ビジネスクラスだとフライト中ずっと、無料です。

本州横断です。

広島市と厳島上空。

ちょっと見えづらいけれど、厳島神社!

瀬戸内海上空をしばし飛行しています。

長崎上空。

この後は、ずっと中国大陸上空ですね。

おトイレにいってから、少し寝ます。

起きたら、こんなあたりでした。5時間弱経過しています。
機内は照明を暗くして、すべての窓も締め切っていたので、窓は開けずにおきます。

到着が近づき、到着前の食事が配られて、照明も明るくなった時点で窓を開けます。
不思議なうろこ雲のような雲でした。

北極上空のような風景。

じっと見ていたら、ヒマラヤ山脈の山々が見えます。

富士山を選ぶか、ヒマラヤを選ぶか。
左右どちら側を選ぶかは、それ次第かな、と思いました。

うっすらと夕焼け空にもなってきて、綺麗でした。

着陸にむけて、準備開始です。
この後は、窓からの風景も見れずにいたので写真は撮りませんでした。

デリー到着後は、またJL30便への乗り継ぎですが、念のためにに入国カードは記入しておきます。
有効なビザも所持しています。念のため。

デリー到着前からバタバタ。
機内を降りたところでスタッフが待機してくれていたので、そのスタッフと一緒に乗り継ぎのための保安検査場へと連れていってくれました。
次の搭乗券もすでに手に持ってくれていました。
無事に、デリータッチが出来ることになったのでした。
帰りのフライトはずっと寝ていましたが、それもちょっとレポートしたいと思います。
こちらのフライトログは以下です。
| 便名 | JL039 |
| 搭乗日 | 01JAN25 |
| 出発地 | HND |
| 出発時間(予定/実際) | 11:45/12:24 |
| 離陸滑走路 | 05 |
| 到着地 | DEL |
| 到着時間(予定/実際) | 18:20/18:28 |
| 着陸滑走路 | 29L |
| 所要時間(予定/実際) | 10:05/09:34 |
| 機材 | B787-900 |
| 機体番号 | JA879J |
| 自席 | 01K |
| 獲得JALマイル | 10,511 |
| 獲得FOP | 7,255 |

