気になる記事最安航空券

航空3大アライアンス、ぶっちゃけどこが安い?

航空券最安値!気になる記事
JALショッピング

こんにちは。

JALの旅コミュニティ tricoのオフィシャルアンバサダーをしていますひことらです。

 

燃油サーチャージが高くなっているし、円安も加わって、航空券代金の値上がりが止まらない!といった印象を私は持っていますが、皆様はいかがでしょう。

 

私は、JALステータスのために、ワンワールド加盟航空会社の航空券を探すことが多く、他のアライアンス加盟航空会社の航空券を真剣に探すことはあまりしていません。

でも、今は、ちょっとなぁ~、と。

もしかして、ワンワールドに固執しなければ、もっと安く海外旅行が出来のかな?と思ったので、今日はそれを調べてみました。

 

調べた際の条件はこちら。

  1. この先6カ月以内の最安値
  2. 往復運賃
  3. 3大アライアンス、一切の指定なしの4つで検索

 

スポンサーリンク

東京発アジア行最安値

では、まずは東南アジアから。都市毎に最安値は青色にしてあります。

スターアライアンス

スターアライアンス最安値MAP

 

目的地最安値
ソウル17,110円
香港82,110円
バンコク83,779円
シンガポール95,940円
デリー100,770円
バリ島78,560円

 

スカイチーム

スカイチーム最安値MAP

 

目的地最安値
ソウル57,670円
香港76,440円
バンコク88,800円
シンガポール91,970円
デリー138,230円
バリ島125,710円

 

ワンワールド

ワンワールド最安値MAP

目的地最安値
ソウル90,900円
香港82,620円
バンコク59,780円
シンガポール61,250円
デリー88,580円
バリ島64,370円

 

航空会社指定なし

航空券最安値MAP

目的地最安値
ソウル19,110円
香港56,685円
バンコク35,435円
シンガポール33,800円
デリー70,046円
バリ島64,370円

 

結果

日本から東南アジアまではLCCでも行く事が出来るので、LCCが最安値独占、といった感じです。

・香港➡香港エキスプレス

・バンコク➡ZIP AIR

・シンガポール➡スクート

・デリー➡ベトジェット(乗継)

 

  • スターアライアンス加盟のエチオピア航空を利用したソウル、ワンワールド加盟のマレーシア航空を利用したバリ島が最安値となっているところが健闘しています。

 

  • 全体的にマレーシア航空とキャセイパシフィックの運賃が安めで、3大アライアンスの中ではワンワールドの安さが光っているように思いました。

 

では、続いてLCCが出てきづらいヨーロッパへといってみましょう!

 

東京発欧州行最安値

東南アジア同様に、最安値は青色にしてあります。

スターアライアンス

スターアライアンス最安値MAP

 

目的地最安値
ストックホルム112,500円
ロンドン109,330円
ローマ94,160円
マドリード150,830円
イスタンブール117,880円
ドバイ114,910円

 

スカイチーム

スカイチーム最安値MAP

 

目的地最安値
ストックホルム203,940円
ロンドン150,580円
ローマ166,820円
マドリード198,690円
イスタンブール205,630円
ドバイ220,710円

 

ワンワールド

ワンワールド最安値MAP

目的地最安値
ストックホルム151,700円
ロンドン127,140円
ローマ121,460円
マドリード112,260円
イスタンブール124,770円
ドバイ107,030円

 

航空会社指定なし

航空券最安値MAP

目的地最安値
ストックホルム136,530円
ロンドン94,930円
ローマ90,840円
マドリード74,340円
イスタンブール94,480円
ドバイ83,770円

 

結果

欧州へは日本からLCCで行くことは困難ですが、圧倒的に安い航空会社1社のために3大アライアンスは総崩れ。

 

  • エティハド航空の安さが他社を圧倒しています。

 

  • ストックホルムで唯一スターアライアンスが最安値になっていますが、それはエティハド航空の就航がないためであり、他の都市に比べてかなり高めの最安値でした。

 

※ドバイ行の最安値は、ロイヤルブルネイでした。

 

では、最後は北米です!

東京発北米行最安値

最安値は青色にしてあります。

スターアライアンス

スターアライアンス最安値MAP

 

目的地最安値
バンクーバー147,150円
ロサンゼルス147,650円
シカゴ139,810円
ニューヨーク139,810円
マイアミ146,280円
メキシコシティ185,810円

 

スカイチーム

スカイチーム最安値MAP

 

目的地最安値
バンクーバー176,600円
ロサンゼルス212,100円
シカゴ232,760円
ニューヨーク225,320円
マイアミ194,760円
メキシコシティ246,750円

 

ワンワールド

ワンワールド最安値MAP

目的地最安値
バンクーバー140,210円
ロサンゼルス87,310円
シカゴ154,460円
ニューヨーク159,700円
マイアミ210,810円
メキシコシティ269,940円

 

航空会社指定なし

航空券最安値MAP

目的地最安値
バンクーバー147,150円
ロサンゼルス75,177円
シカゴ209,050円
ニューヨーク140,530円
マイアミ176,180円
メキシコシティ204,760円

 

結果

日本から北米路線はもう想像もつかないような航空会社のオンパレード!!

 

  • スターアライアンスが安め。ユナイテッドと思いきや!ズーリック経由のザ・スイス、ウィーン&フランクフルト経由のルフトハンザ&オーストリア航空など。更に台北経由のエヴァーエアなど。

 

  • ロサンゼルスはLCCのZIP AIR。

 

  • バンクーバー最安値のワンワールドもアメリカン航空やJALではなく、香港経由のキャセイパシフィックでした。

 

まとめ

さて、この結果、いかがでしたでしょうか。

今回は、日付や滞在日数を指定せずに調べていますので、実際に自分が行ける日付で調べてみたら、なかなかこちらの結果のようにはならないかもしれません。

それでも、目から鱗的な運賃もあったのではないでしょうか?

シカゴへはズーリック経由が一番安いとか、ヨーロッパなら、エティハド航空が就航している都市を選べばいい、などなど。

 

やっぱり、全体的にかなり運賃が高騰しているのは間違いないですが、

これからはコマメにバーゲン運賃、キャンペーン運賃に、アンテナを立てていきたいと思います。

これは!という運賃がありましたが、引き続き、こちらでも紹介させて頂きますね!

 

 

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました