気になる記事マイレージJALマイル

貯まったポイントをJALマイルへ交換!2023年版!

JALマイル交換チャート気になる記事
JALショッピング

こんにちは。

JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。

今日はこちら。

 

貯まったポイントをJALマイルへ交換!2023年版!

 

スポンサーリンク

交換チャート 2023年版!

JALマイルを貯めたい!

私は、そのためにJALマイルが貯まるお店を優先的に利用しています。

でも、直接JALマイルが貯まる店なんてほんと少ないです。

だから、その店で貯まるポイントをとりあえずはもらっています。

大方の方々はそんな感じだと思っておりますが・・・。

 

そのポイントを後からJALマイルへ交換すればいいですからね!

そんな時に便利なのが、交換レートや交換ルート。

その2023年度版です!

JALマイル交換チャート

交換時のそれぞれの注意点とかもまとめてみました。

 

提示で貯まるポイント

ポンタポイント(提示)

交換レート
ポンタポイントJALマイル
2ポイント1マイル
21
交換所要日数
  • 約1週間
諸注意
  • 基本は100円利用で1ポイント獲得のため、200円で1マイル相当となります(提示)
公式サイト
ひことら
ひことら

ポンタはくじやキャンペーンなど、お金を使わずにもらえたポイントも通常ポイントとして、JALマイルと交換が出来るので、一番使い勝手の良いポイントです。
複数のポイントから選択できるのであれば、迷わずポンタポイントを選びます。

dポイント(提示)

交換レート
dポイントJALマイル
1,000ポイント500マイル
21
交換所要日数
  • 交換お申込み月の翌月中旬頃
諸注意
  • 基本は100円利用で1ポイント獲得のため、200円で1マイル相当となります(提示)
  • 1か月あたり40,000ポイント(20,000マイル)の交換の上限があります
  • 期間・用途限定ポイントは交換できません
公式サイト
ひことら
ひことら

ポンタポイントとは違って、キャンペーン的にもらえるポイントはほとんどが期間・用途限定ポイントで、JALマイルへの交換は出来ません。私はahamoの支払い時、JALUXでの買い物時で貯めることが多いですかね。

楽天ポイント(提示)

交換レート
楽天ポイントJALマイル
50ポイント25マイル
21
交換所要日数
  • 約3~4日
諸注意
  • 基本は100円利用で1ポイント獲得のため、200円で1マイル相当となります(提示)
  • 1か月あたり20,000ポイント(10,000マイル)の交換の上限があります
  • 24時間あたり5,000ポイント(2,500マイル)の交換上限があります
  • 期間・用途限定ポイントは交換できません
公式サイト
ひことら
ひことら

こちらもdポイントと同じでキャンペーン的にもらえるポイントはほとんどが期間・用途限定ポイントで、JALマイルへの交換は出来ません。又一度に2,500マイルまでしか交換が出来ないのもちょっと使いづらいです。ポイ活の1つ、楽天リーベイツ経由のJAL航空券やジャルパックの利用で貯まることが多いです。

Tポイント(提示)

こちらは直交換は出来ませんので、いくつかのポイント交換を繰り返します。

1・Tポイント➡JRキューポ
交換レート
TポイントJRキューポ
500ポイント500ポイント
11
交換所要日数
  • 約1週間
公式サイト
2・JRキューポ➡ポンタポイント
交換レート
JRキューポポンタポイント
500ポイント500ポイント
11
交換所要日数
  • 約1週間
公式サイト

 

3・ポンタポイント➡JALマイル
交換レート
ポンタポイントJALマイル
2ポイント1マイル
21

※こちらは前述の通りです

 

トータル
交換レート
TポイントJRキューポポンタポイントJALマイル
500500500250マイル
2221
交換所要日数
  • 約3週間
諸注意
  • 基本は100円利用でTポイント1ポイント獲得のため、200円で1マイル相当となります(提示)
  • 手間と時間はかかりますが、交換申請はネットで簡単に行えます。
  • この方法だと、必要なクレジットカードなどはありません。
ひことら
ひことら

Tポイントは私自身は滅多に貯めないですが、近所のスーパーでの買い物がTポイントのみ加算なので、それで貯めるぐらいですね。他はTポイントが貯まる場所だと、前の3つも選べる店が多いので、Tポイント以外を選びますね。単純に、3度交換が面倒だからです。(説明しといて・・・(笑))

ビックポイント(提示)

こちらは直交換も出来ますが、ポイント交換を繰り返した方がお得になります。

1・ビックポイント➡エムアイポイント
交換レート
ビックポイントエムアイポイント
1,500ポイント1,000ポイント
32
交換所要日数
  • 約7~13日間
公式サイト
2・エムアイポイント➡JALマイル
交換レート
エムアイポイントJALマイル
3,000イント1,500マイル
21
交換所要日数
  • 約3日

※詳細は後述します。

トータル
交換レート
ビックポイントエムアイポイントJALマイル
4,5003,0001,500マイル
321
交換所要日数
  • 約10~13日
諸注意
  • この交換ルートだと、ビックポイントからJALマイルへ直接交換するよりも8%強お得になります。
  • エムアイポイントを通した交換にはエムアイカードが必要となります
ひことら
ひことら

ビックカメラを利用する場合には、直接JALマイルも貯まります。10%ポイント還元商品で100円あたり3マイルとなります。ビックポイントでもらって交換した方が最終的には3.33マイルになりお得です。

提示又はカード決済で貯まるポイント

Marriott Bonvoyポイント(提示or決済)

交換レート
Marriott BonvoyポイントJALマイル
60,000ポイント25,000マイル
125
交換所要日数
  • 約2~3日
諸注意
  • 1$利用で5~10ポイント獲得のため、12$で25~50マイル相当となります(マリオット系ホテル予約の際に登録)
  • 基本は100円利用で3ポイント獲得のため、400円で5マイル相当となります(クレカ利用)
  • 上記の利用ポイントにはマリオットアメックス等のクレジットカードが必要となります
公式サイト
ひことら
ひことら

マリオットアメックスはプレミアを含まないカードの中で、JALカード特約店以外ではJALカードよりも交換率がよい唯一のカードだと思います。ただし年会費も高いのでそこは考えようですね。

JREポイント(提示or決済)

交換レート
JREポイントJALマイル
1,500ポイント1,000マイル
32
交換所要日数
  • 約2~3週間
諸注意
  • 基本は100円利用で1ポイント獲得のため、300円で2マイル相当となります(JR東日本系の店舗で提示)
  • モバイルSuicaでJR東日本乗車の利用50円で1ポイント獲得のため、150円で2マイル相当となります(Suica利用)
  • モバイルSuicaの利用200円で1ポイント獲得のため、600円で2マイル相当となります(Suica利用)
  • 期間・用途限定ポイントは交換できません
  • 上記の交換レートにはJALカードSuicaを保有し、JALカードショッピングマイル・プレミアムへ加入している必要があります
公式サイト
ひことら
ひことら

モバイルSuicaの利用でJR東日本に乗れば乗るほどポイントが貯まっていくので必須ポイントですね。モバイルSuicaへのチャージでもJREポイントが貯まるのもうれしいです。(JALカードSuicaを保持していたら)

 

TOKYUポイント(提示&決済)

交換レート
TOKYUポイントJALマイル
2,000ポイント1,000マイル
1
交換所要日数
  • 約1週間
諸注意
  • 基本は200円利用で1ポイント獲得のため、200円で0.5マイル相当となります(東急系の店舗で提示)
  • 基本は200円利用で3ポイント獲得のため、200円で1.5マイル相当となります(対象クレカの利用)
  • モバイルPASMOにて東急線利用で100円利用で1ポイント獲得のため、200円で0.5マイル相当となります(カードにてチャージ)
  • TOKYU CARD ClubQ JMB、TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO、JALカード TOKYU POINT ClubQカードを保持している必要があります
ひことら
ひことら

東急沿線に住んでいる方々にとってはモバイルPASMOの利用でポイントが貯まるのは羨ましいな、と思います。東急ストアやストア内の専門でも提示だけでポイントが貯まるのがうれしいです。

 

公式サイト

エムアイポイント(提示or決済)

交換レート
エムアイポイントJALマイル
3,000ポイント1,500マイル
交換所要日数
  • 約3日
諸注意
  • 基本は200円利用で1ポイント獲得のため、200円で0.5マイル相当となります(伊勢丹系の店舗で提示)
  • エムアイカードプラスを伊勢丹グループで利用した場合最低でも200円で16ポイント獲得、8マイル貯まります(対象クレカで決済)
  • ANAマイルから交換したエムアイポントはJALマイルへの交換は出来ません
公式サイト
ひことら
ひことら

伊勢丹グループをよく使う方々にはとても魅力的だと思います。年会費が11,000円のゴールドカードだと4,200円分のクーポンがもらえて、又、羽田空港のTIAT LOUNGEが利用出来ますね!

 

クレカ決済で貯まるポイント

永久不滅ポイント(カード決済)

交換レート
永久不滅ポイントJALマイル
200ポイント500マイル
5
交換所要日数
  • 約2~3週間
諸注意
  • 基本は1,000円利用で1ポイント獲得のため、200円で0.5マイル相当となります
  • 異なるカードでの永久不滅ポイントからの交換手続きをする場合は、2週間以上の期間が必要です
  • かつてはdポイント経由などでレートがよくなっていたようですが、2023年時点では直接交換が最効率です
公式サイト
ひことら
ひことら

私は対象クレカは持っていますが、年会費永年無料のもので実際にはまったく使っていないですね。

 

エポスポイント(カード決済)

交換レート
エポスポイントJALマイル
1,000ポイント500マイル
1
交換所要日数
  • 約1カ月
諸注意
  • 基本は200円利用で1ポイント獲得のため、200円で0.5マイル相当となります
公式サイト
ひことら
ひことら

あいにくこちらのクレカは保持していません。

Vポイント(カード決済)

こちらは直交換は出来ませんので、いくつかのポイント交換を繰り返します。

1・Vポイント➡ポンタポイント
交換レート
VポイントJRキューポ
500ポイント400ポイント
54
交換所要日数
  • 約3日
公式サイト

 

2・ポンタポイント➡JALマイル
交換レート
ポンタポイントJALマイル
2ポイント1マイル
21

※こちらは前述の通りです

 

トータル
交換レート
VポイントポンタポイントJALマイル
500400200マイル
542
交換所要日数
  • 約10日
諸注意
  • 基本は200円利用で1ポイント獲得のため、1,000円で2マイル相当となります
  • 三井住友カードNLは一部コンビニでは200円利用で10ポイント獲得のため、200円で4マイル相当となります
  • 直交換は出来ませんが、交換にかかる日数は非常に短い方だと思います
ひことら
ひことら

私は三井住友ナンバーレスカードNLを保持して多用しています。セブンイレブン、サイゼリアなどで5%ポイント還元はとても魅力的です。JALカードの特約店同マイルに相当しますのでね。

OkiDokiポイント(カード決済)

交換レート
OkiDokiポイントJALマイル
500ポイント1,500マイル
13
交換所要日数
  • 約2~3週間
諸注意
  • 基本は1,000円利用で1ポイント獲得のため、1,000円で3マイル相当となります
公式サイト
ひことら
ひことら

私は、複数JCBカードを保持していますが、ダブルキャリアのものでOkiDokiポイントが貯まるクレカは保持していないですね。

まとめ

2023年最新のJALマイルへの交換方法をまとめてみました。

しばらく貯めっぱなしで交換をしていなかったのですが、直接交換が出来たり、何度も交換が必要なものが少なくなった印象でした。

 

各種クレジットカードの利用で貯まったポイントをJALマイルへ交換出来ますが、でも基本はJALカードの利用がお得なのは間違いないでしょう。

交換の必要がなく、100円単位で直接1マイルが貯まるのはやっぱり便利です。

交換の場合には、必ず最低単位が決まっていて、その最低ポイントに達しない限りはどんなにレートがよくても、実際に交換は出来ませんのでね。

 

 

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました