旅行記修行の旅マイレージ

JMB ダイヤモンドステイタスがピンチ。2025年

MILREAGE_RUN205 旅行記
JALショッピング

 

こんにちは。

JALの旅コミュニティtricoの公式アンバサダーをしていますひことらです。

 

 

JMBステイタス2025

2025年11月時点にて、微妙にJGC プレミアにすらなっていないのです。

ということで、ちょっくらFOP修行も兼ねてプチ旅をしてまいります。

 

予約は以下。

便名日付出発地到着地出発時間到着時間機材JALマイルFOP
1JL030MAY25デリー羽田19:1506:50B787-90010,5117,255
2JL051NOV25羽田シドニー19:1506:50B777-300ER13,9819,518👈
3QF033NOV25シドニーパース15:3017:20B787-9002,5462,546👈
4QF654NOV25パースシドニー22:5506:55A330-2002,5462,546👈
5JL052NOV25シドニー羽田09:1516:55B777-300ER13,9819,518👈
6JL039JAN26羽田デリー11:4518:20B787-90010,5117,255

 

航空券はデリー発券。

既に5月にインドのレーへの旅行からの帰国にて第一区間は開始されているので、ポジショニングなどの必要はなしです。

また、最終区間は元日からの旅行に使う予定です。

そちらは復路がまだ取れておらず、2025年に続いて元日からデリータッチ旅行になるかもです。

 

今回の旅では2~5の区間の旅行となります。

加算予定はこちら。

 

ということで、

この旅での加算で、FOPは無事に100,000達成で JMB ダイヤモンド の予定です。

(ちなみに予約はビジネスクラスのIクラスです。)

  

この航空券は5月から旅行が開始されるものなので、今年の1月には予約発券を済ませていました。

ですのでその時点にて、11月に25,000弱のFOP加算は見込めていました。

ということで、

急遽!追加した旅でもなければ、あせっても一切いなくて・・・。

ごめんなさい。

  

予約後には、日程は何度か変更しています。(変更料は有料です。)

 

こだわり(笑)の変更点

・最初はパースまではメルボルン経由でした。シドニー経由へ変えた理由が2点。

1つ目は、メルボルン線は機内食の2食目以降がアラカルトではないこと。

メルボルン線もシドニーや欧米と同じ方式だとずっと思っていたので、これには衝撃でした。

アラカルトの機内食がとても楽しみなので、これはちょっとなって思いました。

 

2つ目は、シドニーでの乗り継ぎだと、カンタス航空のシドニー~パリ行のシドニー~パース間の利用ができること。

器材は国際線機材のB787-900なのでこれに乗ってみたかったのと、国際線扱いなのでシドニーでは国際線同士の乗り継ぎになるそうなんです。シドニーでは国際線のターミナル1のファーストクラスラウンジが利用できますし、入国審査もパースでとなるんですが、それも体験してみたかったから。

 

座席配置はこちらです。

 

そんな感じでまずはシドニー経由へ変更しました。

 

その後、羽田~シドニー線にファーストクラス設定ができたと聞いて、マイルを使ったファースクラスへのアップグレードを申し込みました。

ファーストクラス JALアップグレード

こんな感じで往復申し込みました。見事に往復共にキャンセル待ち。

   

ファーストクラス JALアップグレード
ファーストクラス JALアップグレード

搭乗から1週間を切っても4席は確実に空いていました。

それでも、アップグレード特典には席は回ってきませんでした。売り渋りでしょうかね。

  

搭乗前日。

JL51 アップグレード!

無事にアップグレードの連絡がまいりました。

前日って・・・。

ただ、結局、電話でお断りしました。

既に、ビジネスクラスでいいや!って気持ちになっていたのと、ファーストクラスの座席が中央席で窓側ではなかったので。

もともとはファーストクラス設定はなかったですし、アップグレードはしないでいいやという気持ちが勝ちました。

 

みなさまへ。

マイルを使ったファーストクラスへのアップグレード
空席があっても前日の朝まではOKがこなかった。
・前日の朝、空席が4席の中から無事にアップグレードはできた。

・ただし希望の窓側席は指定ができなかった。

参考にどうぞ。

 

  

ということで、パース2泊5日の旅を楽しんでまいります。

 

タイトルとURLをコピーしました