こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。
今日はこちらのフライトレポ。
新千歳 12:24発 ✈ 羽田 13:36着
ファーストクラス 搭乗レポ
予約
予約は特典航空券。
新千歳~羽田~マニラとして予約をしました。
その一区間となります。
それでも、アップグレードは可能でした。
詳細はこちらにて。

搭乗まで
今日のゲートは11番。割と中心のゲートで移動は楽でした。
並びます!
12:36 P.M.
予定通りの時間に搭乗開始。
優秀、優秀
自席は01Aでした。
モニターは機外カメラに即、変更
13:03 P.M.
プッシュバック開始
お手ふりでの見送りあり
13:08 P.M.
離陸の様子。
滑走路は 19R。
左側のシートだったので空港ビルは見れず、ひたすら森を見ての離陸でした。
13:11 P.M.
旋回などもすることなく、実に、スムーズに苫小牧空港を通過
雪山のように見えますが、雲です
帯のようにそこだけ雲があるのも不思議ですよね
13:21P.M.
下北半島の北東端をなす岬。尻屋岬。
下北半島ではまだ雪は積もっていませんでした
積もっていたけど溶けたのかな
下北半島を沿うようにして南下
機内ではお食事タイム開始・・
雲がかかって好天ではなかったですが、
それで地表の様子は見えていました。
八戸上空のあたり
13:34 P.M.
盛岡のあたり
13:36 P.M.
向こうに飛行機が見える!
ちなみにモニターと飛行MAPはこんな感じ
13:45 P.M.
宮城県の松島、牡鹿半島
もうちょっとくっきりと見たかった・・
これが限界かな・・
13:56 P.M.
南に下りてくるにしたがって雲が多くなってなりました
しばし、モニターのMAPを見ていることにしました。
ちなみに・・・・
お隣には、杉村太蔵さんがお座りでした
14:08 P.M.
雲が晴れてきたのか、雲の下まで降りてきたのか、
茨城の日立、水戸あたりで再び地上が見えるようになりました
フライトMAP
14:13 P.M.
霞ヶ浦を超えていきます
14:21 P.M.
房総半島にはいりました
ここから大きく180度ほど旋回して、羽田へと着陸へと向かいます
14:27 P.M.
ここまで約90度の旋回。そして、木更津上空から再度約90度の旋回で滑走路へ
D滑走路 Runway 05 を見ながら、C滑走路 Rynwa34Rへの着陸
こんなルートです
14:30 P.M.
着陸動画です
着陸後、ゲートへと向かいます
A滑走路のほうまでやってきました
着陸機が遠くにみえ、滑走路へと向かう離陸の後に続きます
途中、プッシュバックされていくA350型機を見ながら
ゲートへと到着
お隣はB787型機でした
前を歩く方・・・
私のお隣だった方・・・
そして、私はこの後国際線!
無料の乗車券をもらって、第三ターミナルへと向かうのでした
フライトログ
今回の全体の航路はこちら
そして、ログはこんな感じでした
便名 | JL510 |
搭乗日 | 05DEC23 |
出発地 | CTS |
出発時間(予定/実際) | 13:00/13:08 |
離陸滑走路 | 19R |
到着地 | HND |
到着時間(予定/実際) | 14:40/14:32 |
着陸滑走路 | 34R |
所要時間(予定/実際) | 01:40/01:24 |
機材 | A350-900 |
機体番号 | JA11XJ |
自席 | 01A |
獲得JALマイル | 0 特典航空券 |
獲得FOP | 0 特典航空券 |