こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。 今日はこちら!
JAL B777-300ER型機
ファーストクラス 搭乗記
フライトはこちら。
JL044 12MAR2024 ロンドン ✈ 羽田
フライトレポ

まずは、最初に全体の航路から。
ロシアとウクライナ紛争より、ロシア上空の飛行を避けている関係で、こんなルートになっています。
18:00 P.M.

搭乗ゲートへ。
30分前ですが、搭乗は始まっていました・・。

今日の機体。JA739J。ボーイングB777-300ER型機。

早々に、搭乗。
こちらが本日のシートです。座席は01Aでした。

荷物は全部、オットマン下へ収納しました。

ファーストクラスのアメニティ。
いまだに(執筆中の5月02日)、開けてもいません。あれ、どこにいったかなぁ・・・💦
18:17 P.M.

温かいおしぼりとウエルカムシャンパンを頂きました。
シャンパンは3杯頂いたかな。
18:32 P.M.

プッシュバック開始。
ロンドンですけど、グラハンの方々がお手ふりをしてくれていました。
海外で見るのは、本当に新鮮でした。

滑走路へと向かいます。
ヒースロー空港もとても大きな空港なので、飛び立つまでは時間がかかるかなぁ~と思ったのですが、ターミナルと滑走路が効率の良い配置になっているので、そうでもなかったです。
18:44 P.M.

Runway 27Rからの離陸となりました。
離陸の様子は動画にて。

ロンドンヒースロー空港を上空から。
駐機している飛行機の数も半端なかったですね。

雲の合間から見えた、イギリスの風景。

離陸後、すぐに南下をしていたので、この町灯りはロンドンではないのかな?

でも、郊外でこんなに明るい?
やっぱりロンドンかな。

うん、角度的にもロンドンだな。

これでは全然わからなかったけど・・・💦
19:05 P.M.

シートベルトサイン着用のサインが消えたので、シート周りを物色。

ノイズキャンセルが凄いヘッドフォットって、ほんと凄い。。。

機内販売マガジン、WIFI無料コード、税関申告書
3月はまだ、森伊蔵は販売前、(4,5月販売)で買えませんでした。

テーブルの上にはこちらのメニュー、機内販売リーフレット、無料WIFIの優待券、そしてJALのとっても使いやすいボールペンがセットされていました。
20:40 P.M.

お食事が開始。離陸から2時間後。
だいぶ、ゆっくりでしたね。

大好きなキャビアも頂いて、ご満悦な私。
お食事の様子はこちらにて。
22:04 P.M.

シートはベッドにします。

マットレスをクルーの方に敷いてもらっている間、おトイレへ。

手書きのクルーからのメッセージがほんわか。

トレイから戻ると、まさにベッド。
こちらで少し寝ました。
02:54 A.M.(➡日本時間へ 11:54 A.M.)

結局、5時間近く寝てしまいました。
もったいなかった💦
中国のウイグル地区を飛んでいたようです。

中国はこんな僻地?にもしっかりと工場があるのが、本当にびっくりです。

広大な大地。

それでも、目を凝らすと小さな集落があるのも見えました。

空から見ると高さはわかりますが、雪が残っているところは標高が高いのでしょうかね。

広大だけど、だんだん飽きてきちゃう(笑)

ここにも町?工場?が見えました。
そして、どんな荒野でもしっかりと道路が通っている!
中国は本当に、恐るべし。

まぁ、こんな感じで。

中国上空はこんなルートでした。

途中で、ちょいちょい機内を歩いて体を伸ばしたり。
これ、大事ですよね。

コロナ禍にはなかった、新聞も復活。
こんなに、置いてありました。

なんとな~く、同じような風景が続いていたのですが、
13:59 P.M.

地方にもこんな大きな空港発見!
フフホト空港だそうで、コロナ前はセンントレアへのフライトもあったらしい。
こんなところから東京ではなくセントレア!自動車系の交流があるんでしょうかね。

だんだん、山も少なくなってきた感じ。
14:32 P.M.

建物も増えてきました。北京の上空を通過でした。

そして天津港。

河北省の海外線を見て長かった中国上空とはさようなら。
15:30 P.M.

続いて韓国上空。左の方がソウル。ソウルの上空は雲がかかっていて見れませんでした。
川は漢江ですね。

ずっと赤茶けた中国からすると、韓国も山に囲まれていて、空から見ると緑が多いですね。
15:37 P.M.

さて、朝鮮半島も抜けます。

日本海まで戻ってきました。
16:10 P.M.

鳥取の海外線へ。
反対側の席だったら、鳥取砂丘も見えていたと思います。
この写真の真ん中あたりに、鉄ヲタなら絶対に知っている?余部鉄橋があるところです。

美しい海岸線は京都の夕日ヶ浦海岸というとこらしいです。

城崎温泉街も見えました。

琵琶湖を見たかったのですが、雲に覆われてしまいました。

雲が晴れてきました。
16:23 P.M.

セントレアは綺麗に見えました~!

知多半島と渥美半島。
地理の勉強になります。(笑)

この辺りからでも富士山は見えるはずだったのですが、
富士山の方はまた雲が出ているようでした。
16:37 P.M.

雲間からなんとか、見れました。

ずっと、見ちゃうし、追っちゃう。

そこうしていると、着陸態勢のアナウンス。

こちらは神津島空港。
16:55 P.M.

夕日に照らされた海を眺めながらの着陸です。

長いフライトだけど、もっと乗っていたかった・・。

シート周りも綺麗に片づけました。
着陸の様子は動画にて。
17:07 P.M.

到着。太陽以外の光はスマホレンズの反射です。
これ、本当になんとかしてなくしてほしいなぁ~。

夕日に照らされた第一ターミナル見ながら、ゲートへ向かいます。
17:11 P.M.

108ゲートへ到着。
ゲート到着から降機まではわずかに5分でした。

お疲れさまでした。
まとめ
13時間以上のフライト。
さすがにずっと起きていることは出来なくて、結構寝てしまいました。
往路がバースデイフライトで、その帰りだったのですが、機内ではそれでも再びのお祝いをして頂きました。
素敵なサプライズだったなぁ。

フライトログはこちらです。
便名 | JL044 |
搭乗日 | 12MAR24 |
出発地 | LHR |
出発時間(予定/実際) | 18:30/18:51 |
離陸滑走路 | 27R |
到着地 | HND |
到着時間(予定/実際) | 17:20/17:06 |
着陸滑走路 | 34L |
所要時間(予定/実際) | 13:50/13:15 |
機材 | B777-300ER |
機体番号 | JA739J |
自席 | 01A |
獲得JALマイル | 0 |
獲得FOP | 0 |