JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。
今日はこちら!
JAL 新フラグシップ機 A350-1000型機
ファーストクラス 搭乗記
その2
具体的なフライトはこちら!
JL011 MAY2024
ダラス ✈ 羽田
前回はこちら。

飛ぶまでレポートできてなかった💦💦💦
フライトレポ
11:12 A.M.

プッシュバック開始。

手を振ってる!日本の方?!
メカニックの方がひとりは駐在しているそうです。
大変な仕事だなぁ~。

滑走路へと向かいます。

え!!!
何!何!
事故!!?!?

ズームしてみた。
黒煙が・・・・・

たんたんと機内アナウンス・・・・
あれはなんだったんだろうと、帰国後 tricoへ投稿。
そしたら、これは訓練機みたいでした。
そんなものがあるんですね!
まったく知らなかった・・・。

一応、安全のしおりをしっかり見ていました。(笑)
11:25 A.M.

滑走路前。
アメリカですよねぇ~。
自家用機が普通に順番に並んでました。

まもなく、順番です。
離陸の様子です。

さようなら、ダラス!

下に見える飛行機もアメリカン、アメリカン、たまにプライベートジェット。
そんな感じでした。

そして、雲の上へ。
離陸直後はあんまり天気は良くなかったです。
11:48 A.M.

シートベルトサインも消たんで。
わけもなく、反対側に移ってみました。(笑)

まずは、WIFIをつなぎました。

窓の外はもくもくとした雲。
雲も空の上で見ると、その形は楽しくて、しばらくは見ていられますね。
(ずっとは無理)

機外カメラからの映像。

おトイレへ。
ファーストクラス専用のトイレ。

アメニティもファーストクラス専用です。

タオルが使い捨てなのが凄いですよね。
もったいない気もするけど。
11:56 A.M.

おトイレから戻っても、雲の中。
そりゃぁ、そんなに長い時間で行ってる訳ではないので、変わらないか。(笑)
12:05 P.M.

雲が晴れてきたよ~。
まだ、テキサス州上空かなぁ。

食事タイムのスタート。

シャンパンからスタートです。

機内で頂くお酒は3割増しに美味しい。

広大なアメリカ大陸。
こんな風景がしばらくずっと続きます。

機械でぐるっと栽培するから、まんまるなっている畑。
センターピボット灌漑システムです。
何もしらないと、宇宙人のいたずらだと思ってしまいそう。
ミステリーサークルか!ってね。
13:23 P.M.

ソルトレイクのあたりでしょうか。

雲の切れ間から、雪山が見え始めました。

位置としてはこの辺り。

雲なのか雪山なのかがちょっと微妙。

おおきな湖だなぁ~と思って写真を撮っていましたが、
実際には、ビッグサンディー貯水池。
ダムでした。規模がでかっ!
13:38 P.M.

位置的にはイエローストーン国立公園のあたりまで来ました。

5月ですがあたり一面雪山です。

山岳地帯を抜けました。右奥がイエローストーン国立公園。
見えないけど・・・。

もう一度、山岳地帯へ。

さほど有名な山ではないんでしょうけどね。

でも、綺麗な山が多々見えました。
14:04 P.M.

もうちょっと雲がなければ、もっと楽しめましたよね。
残念。

スネーク川だってさ。

またまた山岳地域を抜けました。

いよいよ、太平洋岸のワシントン州、オレゴン州のあたりです。
そんな感じで、飛び立ってから4時間経過ぐらいです。
続く。