2022年03月、成田にあるヒルトン東京 成田エアポートへ滞在してきました。
翌日の成田空港からのフライトに合わせての前泊ということでした。
滞在日程:2022年03月08~09日
予約プラン
相変わらず、ヒルトン プレミアム クラブ ジャパン(HPCJ)より最安値で予約をしました。
最も下のカテゴリー、クィーンゲストルームでの予約です。
税・サ別で7,500円はきっとこれまででも最安値だと思います。
税・サ込でも9,300円ほどで、二人で利用すれば一人あたり5,000円もしないということですから。
コロナ感染対応でホテル内の施設がほとんど閉まっていることや、空港のトランジットで利用される方がメインだと思いますので、その需要が少ないためでしょうね。
とにかく、安すぎてびっくり価格でした!
アクセス
ホテル名も成田空港とうたってはいますが、成田空港直結ではありませんので、
アクセスは楽ちん!というワケにはまいりません・・。
ただ、成田空港周辺のホテルは、だいたい空港からの無料シャトルバスを運行してくれていますので、それを使えば楽ですね。
ヒルトン成田エアポートの場合には、成田空港からと、JR成田駅からの2つの無料シャトルバスがありました。
2022年3月時点のシャトルバスの時刻表はこちら。コロナ禍であっても、毎時運行されているので安心です。
又、JR成田駅行のシャトルバスは、イオン成田へも向かうので、イオンでの買い物にも使える?
成田空港からのシャトルバス
JR成田駅からのシャトルバス
私は一度成田空港まで行きまして、そこからシャトルバスにて向かいました。

成田空港第二ターミナルからは、26番乗り場から。

ワゴン車での送迎のホテルもある中、ヒルトンは立派な大型バスでした!
ヒルトン東京 成田エアポート
住所:〒286-0127 千葉県成田市小菅456
TEL:0476-33-1121
ホテル内施設
エントランス&ロビー

では、こちらからホテルへと入ります。

ロビーは2回までの吹き抜けになっていて、なんと!360℃の円形です。
左手から時計回りにセブンイレブン、レセプション、客室へのエレベーター、レストラン、ウェディング&会議施設と並んで、エントランスへと戻ります。

レセプション。ヒルトンのエリート会員用の優先レーンはありましたが、混雑していなかったので、まったく利用価値はなかったです。

レセプション前にハはゲストリレーションデスク。

ボランティア?手作りのギフトが置かれていましたが、売っている?勝手に持って行ってはダメなんですよね!?




中心の中庭はライトアップされていました。
レストラン
公式WEBサイトの案内が以下。
日本料理&鉄板焼 松風 ⇨ クローズ
中国料理 梅園 ⇨ クローズ
テラスレストラン ⇨ オープン(ただしブッフェは週末のみ)
テラスバー ⇨ クローズ

ホテル内にもレストランの案内が多々されていましたが、実際にはほとんどオープンしておらず、なかなかシビアなオープン状況となっておりました。

ペストリーショップ
テラスレストランの横ではちょっとした軽食が販売されていました。
ヘルスクラブ
こちらは一般にも会員制で開放している場所で時間を制限してオープンはしていました。
施設情報
ホテルサイトより。
| 場所 | 地下1階 |
|---|---|
| 営業時間 |
|
| その他 | ※トレーニング用のT-シャツ、パンツ、シューズ、水着、バスローブなどは有料にてレンタル有。
※スイムキャップ、バスタオル、フェイスタオルは無料にて貸し出し有。 |
利用料金
| 入場料 | ジム | プール・ジェットバス・ サウナ・お風呂 |
ヨガ |
|---|---|---|---|
| 宿泊者 | 無料 | 1,650円 | 1,650円 |
プール、ジャグジー、サウナは有料なんかーーい!!💦💦💦
ただ、エリート会員は無料と言うことで利用が出来ました!
訪れた時の様子

こちらがレセプション。ロッカーキー、バスタオル、ハンドタオルが無料で借りられます。
それからスイミングキャップも無料でした。

中はこんな感じで分かれております。

男性用のロッカールーム。誰もおりませんでしたので1枚。
ロッカールームの横に大浴場がありました。中にはスチームサウナもありました。
お風呂にはおじさんがたくさんいました。近所のおじさんっぽい方々でした。

ロッカー室の奥にはリラクゼーションエリア。
※写真は明るくなっていますが、実際はもっと暗くなっています。

そしてジム。

こちらが外国の方々が多く利用していました。
多くの航空会社のクルーの方々が利用されているホテルのようなので、クルーの方かもしれませんね。

そして、スイミングプール。

日中だと庭を眺めながら楽しめるようですが、夜は真っ暗。💦
Java cafe

24時間無料で利用できる、いわゆるネットカフェです。
PCが4台、コピー機も置かれていて、ビジネスラウンジのような感じですね。これはありがたかったですが・・
| 場所 | ロビーフロア |
|---|---|
| 営業時間 | 24時間 |

なんと、電源がない!自分のパソコンは充電をしっかりしていないと使えない!
ちょっとあり得ない・・。

スタッフの方にお伺いしたところ、この手前のカフェテーブルの1つの床にだけ電源があり、そちらを利用させてもらいました。
ただ、プリンターとはどうやっても繋がらなかかったです。
コンビニエンスストア

ホテル内にコンビニがあるのは便利ですね。
営業時間が短いので、深夜着・早朝初だと利用が出来ないので注意ですね。

外国クルーの方も利用されていました。
何か温めています。これからフライトのカタール航空の方ですね。
製氷機

私に必須の製氷機は各フロアの両端にありました。

よく見るタイプのものですね。
両替機

そして両替機。
自動のものではなく、スタッフが行う両替の場所もありました。(今は閉まっていました。)
空港ホテルらしいですね。
エレベーターホール
さて、では、お部屋へ!

エレベーターは全部で6機。正面にレストランへのエントランスもありました。(この時はこちらのエントランスは閉まっていました)

エレベーターで11階へ。

最上階に会議室やバンケットルームがあり、外から見るとライトが付いていましたので、利用されていたようです。

それ以外の施設は3階から下にまとまっていますね。2,3階に結婚式系、2階にレストラン、といった感じでしょうか。
チャペルが2つもありました。
客室
お部屋については、事前に滑走路がよく見える部屋の希望を出しておりまして、お返事も頂いておりました。
(誕生日の前日だよ、ってこともさりげなくアピールです。(笑))

ホテルからのメール
こちらがメール。

そして、宿泊の3日前にはアップグレードしましたよ、というメールも届いていました。
ただ、私は部屋のアップグレードはどうでもいいので、滑走路が一番良く見える部屋をわざわざリクエストのメールをしているんだけどな・・・💦💦
角度的には成田空港第一滑走路に一番近い、客11階の51132号室でした!!

こちらが11階のエレベーターホール。

孤を描くような廊下。

こちらが今回利用する1132号室。



今回初めて!デジタルキーなるものを利用してみました。
ヒルトンアプリが部屋のカギになるというもので、スマホで自室の開閉が出来るようになるシステムです。
これは便利ですね。
チェックインの際に、デジタルキーでお願いします、というと設定して頂けます。
キーカードを同時に頂くことも出来ます。

では、お部屋へ!
ベッドルーム

お部屋は少し広めですかね。
ベッドとテレビ台との間がかなりゆったりとしていました。
遠いと寝ながらテレビが見づらい・・💦

ベッドはキングサイズベッドです。

なんて書いてあるの?

ベッドサイトテーブル。
時計、ライトとエアコンの調整つまみ。そして電話。

下の棚には懐中電灯と聖書。
聖書が目立つ位置に置かれているのが外資系のホテルらしいです。

逆サイドはライトとテーブルだけ。
どちらにも電源がありません!!!これは不便!!

ただし、時計にUSB電源が2つありましたので、スマホの充電ぐらいならこちらから出来ますね。

そしてテレビ台とワーキングテーブル。

サイドボードはこんな感じ。
空の冷蔵庫、3段チェスト、カップ類。

部屋着は浴衣。ここだけなぜか純和風。(笑)

紅茶類はプリミアスティというメーカーものでした。

コーヒーはインスタントコーヒーなどがちょっと残念か。
アイスペールと食器類。

お水と電子ケトル。

ワーキングテーブルは広めで使いやすい形でした。

電源2つとLANケーブルはこの位置に。
全体的に、コンセント・電源が少ないなぁ~という印象でした。

空気清浄機。

オットマン付のチェアは1脚。それにサイドテーブル。
バスルーム

続いてバスルーム。

シャワーの形状が欧米ぽかったです。

そして、アメニティ。
シャンプー、ボディウォッシュ、コンディショナー、ボディローション
歯ブラシ、レザー、シャワーキャップ
すべて自前ものを使うので触りません!

ドライヤー。
特筆すべきものはなかったですかね。💦
クローゼット


エントランスとベッドルームの間にクローゼット。大きな全身鏡。

アイロン、アイロン台、そしてバスローブ。


セーフティーボックス。

消臭スプレー。

靴べら、靴ブラシ。
案内類

チェックイン時に頂いた案内類。
ルームキーケース、ダイヤモンド会員の特典案内、1ドリンクチケット、WIFIのプロモーションコード

各施設のオープン状況。

ルームサービスの期間限定メニューの案内。
ダイヤモンドメンバー特典

ダイヤモンドメンバー特典の1つ。

甘いポップコーン。写真ではわかりづらいですが、凄く小さいです。(笑)

お誕生日のメッセージカードも置かれていました。

名前もちゃんと入っていました。

そして、ウエルカムドリンクサービス。

テイクアウトでもOKのようでした。

私はスパークリングワインを頂きました。

3種のピンチョスも一緒に頂きました。
ポテトサラダのように見えるのはシーフードで、イカ、帆立です。それからムースと大豆とキヌアかな?
ドリンクはお代わりが欲しかったです・・・。

お水もダイヤモンドメンバー特典らしいですが、メンバー以外の方のお部屋にはお水は置いてはいないでしょうかね?
その他は客室アップグレードは既にして頂きました。
朝一番に旅立つので、レイトチェックアウト特典も不要でした。

それから、朝刊サービスがありました。
窓からの眺め

成田空港の第一ターミナルが遠くに見えました。

滑走路も近くて、離陸していく飛行機もよく見えました。
風の影響で、着陸機はホテルからは見えませんでした。

そして夜明け前の空港。

いち早く滑走路には明かりが灯っていました。

朝焼け時の成田空港。


素敵な時間でたよ。
BOX 朝食

出発時にはレストランがまだオープンしていなかったので、チェックアウト時にお弁当を用意してくださいました。
内容はこちらです。
ただ、食べないですよね。ラウンジと機内食が待っていますので・・・。
こちらはバスの運転手さんに差し上げました。食べてくれるといいのですが。
まとめ

航空会社クルーの方々も多く利用するようで、クルーラウンジがありました。

ちょっと覗かせてもらったら、ミーティングスペースが数か所、他にいわゆるラウンジのスペースもありました。

大柄の白人さん達が楽しいそうにおしゃべりしていました。(おそらく、欧米キャリアのパイロットさん達ですね。)
ホテル自体は少し古い感じがしましたし、エグゼクティブラウンジがないのもヒルトンとしては寂しい感じがしました。
今回はかなり安く泊まれましたが、今後は値段次第かな、と思った次第です。
おまけ

ホテルから空港へは無料のシャトルバスを利用させてもらいました。
の、つもりでした・・・。

成田駅のバスに乗っちゃった!💦💦

仕方がないから鉄道で駅までいくか、バス停に戻って再度ホテル経由で空港へ向かうか。
時間に余裕があったので、たいした問題ではなかったのですけど。
こういうことを、たまにやってしまいます・・・💦💦💦








コメントはこちら