気になる記事修行の旅マイレージワンワールド特典航空券スターアライアンスアライアンススカイチーム

航空会社TOP100社のアライアンスを調査 2022年春

これは何の割合?気になる記事
JALショッピング
スポンサーリンク

前書き

こんにちは。JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。

ここ最近、JALの貯まったマイルを使って特典航空券を予約しようと思っているのですが、なかなか希望のものが見つかりません。

特典航空券を利用する際には、それで更にJALのマイルやFOPはたまりませんので、特典航空券はJALのフライトじゃなくても全然いいとは思いっています。

それでも、見つからない・・。

 

その理由は明確。

JALマイルで予約が出来るワンワールド加盟航空会社が少ないこと。

 

他のアライアンスはどうなんだろう?と思ったことと、

興味が沸いて調べてみたことを今日のブログの主題にしてみました。

 

TOP100の航空会社

今回の調査はすべて、SKYTRAX社World’s Top 100 Airlines 2021の上位100社をもとに行っていきます。

まずは、2021年度に発表された上位100の航空会社の3大アライアンス加盟状況です。

上位100社ってどこなんだろうってことも合わせてお楽しみください。(笑)

順位航空会社メイン空港加盟アライアンス日本への就航

Qatar Airwaysドーハワンワールド
Singapore Airlinesシンガポールスターアライアンス
ANA All Nippon Airways東京スターアライアンス
Emiratesドバイ
Japan Airlines東京ワンワールド
Cathay Pacific Airways香港ワンワールド
EVA Air台北スターアライアンス
Qantas Airwaysシドニーワンワールド
Hainan Airlines北京
10Air Franceパリスカイチーム
11British Airwaysロンドンワンワールド
12China Southern Airlines広州
13Lufthansaフランクフルトスターアライアンス
14Aeroflotモスクワスカイチーム
15Garuda Indonesiaジャカルタスカイチーム
16KLM Royal Dutch Airlinesアムステルダムスカイチーム
17Turkish Airlinesイスタンブールスターアライアンス
18Swiss International Air Linesズーリックスターアライアンス
19Bangkok Airwaysバンコク
20Air New Zealandオークランドスターアライアンス
21Etihad Airwaysアブダビ
22Korean Airソウルスカイチーム
23Thai Airwaysバンコクスターアライアンス
24Virgin Atlanticロンドン
25Asiana Airlinesソウルスターアライアンス
26Saudi Arabian Airlinesジェッダスカイチーム
27Austrian Airlinesウィーンスターアライアンス
28Vistaraデリー
29AirAsiaクアラルンプールLCC
30Delta Air Linesアトランタスカイチーム
31Finnairヘルシンキワンワールド
32JetBlue Airwaysニューヨーク
33Air Canadaトロントスターアライアンス
34Virgin Australiaシドニー
35Iberiaマドリードワンワールド
36Aegean Airlinesアテネスターアライアンス
37Ethiopian Airlinesアジズアベバスターアライアンス
38China Airlines北京スターアライアンス
39Southwest AirlinesダラスLCC
40ScootシンガポールLCC
41Vietnam Airlinesハノイスカイチーム
42Oman Airマスカット
43Air Astanaアルマトイ
44Gulf Airマナーマ
45LATAMサンチアゴスカイチーム
46Aer Lingusダブリン
47Azul Airlinesサンパウロ
48Vueling AirlinesバルセロナLCC
49IndiGoデリーLCC
50EasyJetルートンLCC
51Malaysia Airlinesクアラルンプールワンワールド
52Philippine Airlinesマニラ
53WestJetカルガリー
54Fiji Airwaysナンディワンワールド*
55Azerbaijan Airlinesバクー
56Jetstar AirwaysシドニーLCC
57RyanairダブリンLCC
58Royal Brunei Airlinesブルネイ
59Air Transatモントリオール
60United Airlinesシカゴスターアライアンス
61Alaska Airlinesアンカレジワンワールド
62SAS Scandinavianコペンハーゲンスターアライアンス
63Hong Kong Airlines香港
64Juneyao Airlines上海スターアライアンス*
65Jetstar AsiaシンガポールLCC
66FlynasリヤドLCC
67South African Airwaysヨハネスブルクスターアライアンス
68LOT Polishワルシャワスターアライアンス
69Brussels Airlinesブラッセルスターアライアンス
70Peach大阪LCC
71S7 Airlinesモスクワワンワールド
72EurowingsデュッセルドルフLCC
73TUI Airwaysイギリス*チャーター専用会社
74Hawaiian Airlinesホノルル
75NorwegianオスロLCC
76American Airlinesダラスワンワールド
77TAP Portugalリスボンスターアライアンス
78China Eastern Airlines上海スカイチーム
79Kenya Airwaysナイロビスカイチーム
80Air Maltaマルタ
81Royal Air Marocカサブランカワンワールド
82Air Mauritiusポートルイス
83Air Canada rougeトロントLCC
84Xiamen Airlines厦門スカイチーム
85Copa Airlinesパナマスターアライアンス
86Bamboo Airwaysハノイ
87Jet2.comリーズLCC
88SpiceJetデリーLCC
89JetSmartサンチアゴLCC
90Spring Airlines上海LCC
91American Eagleダラスワンワールド*
92StarFlyer北九州
93Air China北京スターアライアンス
94Porter Airlinesトロント
95Air Arabiaシャルジャ
96Wizz AirブダペストLCC
97Royal Jordanian Airlinesアンマンワンワールド
98Aviancaボゴダスターアライアンス
99STARLUX Airlines台北
100CitilinkスラバヤLCC

*アエロフロート、S7はアライアンスに加盟したままとしています

 

ここから深堀をしていきたいと思います。

TOP100航空会社のアライアンス加盟比率

まずは、上記TOP100社のアライアンス加盟状況を円グラフにしてみました。

加盟状況

未加盟が一番多いですが、これはアライアンスに加盟するまでもない(加盟出来ない)中小の航空会社が多いためです。

未加盟で、長距離路線も持つ航空会社はこのぐらいではないでしょうかね?

  1. エミレーツ
  2. 海南航空
  3. 中国南方航空
  4. エティハド
  5. フィリピン航空
  6. ハワイアン航空

 

それを考慮して、LCCや地域限定の航空会社を省いて作りなおすとこうなります。

加盟状況2

そうすると、スターアライアンスが圧倒的な規模なのがわかります。

ただ、あれ?って思う点が1つあります。

加盟航空会社が多いスカイチームよりもワンワールドの方が比率が高く出ている点です。

 

これは、アライアンスに加盟はしているけれど、TOP 100位に選ばれていない航空会社があり、それによって順位が入れ替わっているということなんです。

 

アライアンス毎の評価値

BEST100迄に選ばれている航空会社の割合

ワンワールドとスカイチームの割合が逆転している、と前述しましたが、そこを深堀していきたいと思います。

 

アライアンスに加盟している航空会社のうちTOP100に選ばれている航空会社の割合を調べてみたのがこちら。

アライアンス加盟航空会社TOP100に入っていない航空会社TOP100比率
スターアライアンス28Air India
Croatia Airlines
Egypt Air
Thai Smile
85.7%
スカイチーム19Aerolineas Argentinas
Aeromexico
Air Europa
China Airlines
Czech Airlines
ITA Airways
Middle East Airlines
TAROM
57.9%
ワンワールド15SriLankan Airlines93.3%

*準加盟航空会社を含みます

 

感想

なんと、スカイチーム加盟航空会社の4割以上がTOP100に選ばれていないことがわかりました。

チャイナエアラインがTOP100に選ばれていないのも不思議ですが、これは調査対象期間に近い時期に小型機の墜落事故などがあった関係も大きいと予測します。

逆に、加盟航空会社が最小のワンワールドスリランカ航空以外はすべてTOP100入りしていることもわかります。

各アライアンスBEST10までの平均順位

続いて、アライアンス毎の上位10位までの航空会社とその10社での平均順位を出してみました。

スターアライアンス
アライアンス内順位総合順位航空会社
1位2位Singapore Airlines
2位3位ANA All Nippon Airways
3位7位EVA Air
4位13位Lufthansa
5位17位Turkish Airlines
6位18位Swiss International Air Lines
7位20位Air New Zealand
8位23位Thai Airways
9位25位Asiana Airlines
10位27位Austrian Airlines
平均順位
15.5位
スカイチーム
アライアンス内順位総合順位航空会社
1位10位Air France
2位14位Aeroflot
3位15位Garuda Indonesia
4位16位KLM Royal Dutch Airlines
5位22位Korean Air
6位26位Saudi Arabian Airlines
7位30位Delta Air Lines
8位41位Vietnam Airlines
9位45位LATAM
10位84位Xiamen Airlines
平均順位
30.3位
ワンワールド
アライアンス内順位総合順位航空会社
1位1位Qatar Airways
2位5位Japan Airlines
3位6位Cathay Pacific Airways
4位8位Qantas Airways
5位11位British Airways
6位31位Finnair
7位35位Iberia
8位51位Malaysia Airlines
9位54位Fiji Airways
10位61位Alaska Airlines
平均順位
26.3位
感想

アライアンス内上位10位が全体でも27位のスターアライアンスの優良航空会社の層の厚さをあらためて感じました。

 

各アライアンスBEST5までの平均順位

では、アライアンス毎の上位5位までにするとどうなるでしょうか。

スターアライアンス
アライアンス内順位総合順位航空会社
1位2位Singapore Airlines
2位3位ANA All Nippon Airways
3位7位EVA Air
4位13位Lufthansa
5位17位Turkish Airlines
平均順位
8.4位
スカイチーム
アライアンス内順位総合順位航空会社
1位10位Air France
2位14位Aeroflot
3位15位Garuda Indonesia
4位16位KLM Royal Dutch Airlines
5位22位Korean Air
平均順位
15.4位
ワンワールド
アライアンス内順位総合順位航空会社
1位1位Qatar Airways
2位5位Japan Airlines
3位6位Cathay Pacific Airways
4位8位Qantas Airways
5位11位British Airways
平均順位
6.2位

感想

上位5社までにすると、スターアライアンスワンワールドが逆転しました。
ワンワールドは上位4社までが総合でBEST10に入っているところ、そして堂々1位のカタール航空の存在が大きいと思います。

スカイチーム
は10位にかろうじて1社入っているだけですし、ここでもかなり置いて行かれている印象を持ちました。

 

TOP100内で日本に就航しているアライアンス加盟比率

続いて、

上記の調査を日本就航航空会社に限って調べてみた順位がこちらです。

順位航空会社メイン空港加盟アライアンス日本への就航

Qatar Airwaysドーハワンワールド
Singapore Airlinesシンガポールスターアライアンス
ANA All Nippon Airways東京スターアライアンス
Emiratesドバイ
Japan Airlines東京ワンワールド
Cathay Pacific Airways香港ワンワールド
EVA Air台北スターアライアンス
Qantas Airwaysシドニーワンワールド
Hainan Airlines北京
10Air Franceパリスカイチーム
11British Airwaysロンドンワンワールド
12China Southern Airlines広州
13Lufthansaフランクフルトスターアライアンス
14Aeroflotモスクワスカイチーム
15Garuda Indonesiaジャカルタスカイチーム
16KLM Royal Dutch Airlinesアムステルダムスカイチーム
17Turkish Airlinesイスタンブールスターアライアンス
18Swiss International Air Linesズーリックスターアライアンス
19Air New Zealandオークランドスターアライアンス
20Etihad Airwaysアブダビ
21Korean Airソウルスカイチーム
22Thai Airwaysバンコクスターアライアンス
23Asiana Airlinesソウルスターアライアンス
24Austrian Airlinesウィーンスターアライアンス
25Vistaraデリー
26Delta Air Linesアトランタスカイチーム
27Finnairヘルシンキワンワールド
28Air Canadaトロントスターアライアンス
29Iberiaマドリードワンワールド
30Ethiopian Airlinesアジズアベバスターアライアンス
31China Airlines北京スターアライアンス
32Vietnam Airlinesハノイスカイチーム
33Malaysia Airlinesクアラルンプールワンワールド
34Philippine Airlinesマニラ
35Fiji Airwaysナンディワンワールド*
36United Airlinesシカゴスターアライアンス
37SAS Scandinavianコペンハーゲンスターアライアンス
38Hong Kong Airlines香港
39Juneyao Airlines上海スターアライアンス*
40LOT Polishワルシャワスターアライアンス
41S7 Airlinesモスクワワンワールド
42Hawaiian Airlinesホノルル
43American Airlinesダラスワンワールド
44China Eastern Airlines上海スカイチーム
45Xiamen Airlines厦門スカイチーム
46Bamboo Airwaysハノイ
47StarFlyer北九州
48Air China北京スターアライアンス
49STARLUX Airlines台北

 

円グラフにしてみたのがこちらです。

JAPAN2022

 

アライアンス平均順位
スターアライアンス18位
スカイチーム11社
ワンワールド12社

 

感想

日本に限ってもスターアライアンスが圧倒的な状況は変りません。

そんな中、日本に限ると、TOP100入りの航空会社は、スカイチームよりもワンワールドの方が多いんですよね。

スカイチームにはソウル、台北という極東地域に2つのハブ空港があるので、日本はさほど重要視はしていないんでしょう。日本国内にパートナーとなる航空会社がないことも大きいと思います。

又、アライアンス毎に上位8社のそれぞれの順位を足して出した平均順位はこちら。

アライアンス平均順位
スターアライアンス12.6位
スカイチーム23.9位
ワンワールド15.0位

 

感想

日本就航航空会社に限っても、スターアライアンスの優位は変わらず。ANAのマイルで特典航空券を予約したい航空会社がたくさんあるのは羨ましい限りです。

 

最後に

今回は、SKYTRAX社World’s Top 100 Airlines 2021を元にして調べてみました。

そもそもとして、この指標が適正なのかどうかという問題はあります。

 

今日のブログの内容はあくまで個人的な興味の範疇で出した自分なりの意見だと、思ってください。

 

その上での私なりの気づきはこちらです。

 

スターアライアンスは加盟航空会社が多く、評価の高い航空会社と低い航空会社が混在。当たり外れが大きい。
日本へ就航している航空会社も多く、特典航空券を利用しての旅は、サービスの良い航空会社で行ける目的地が多い。

 

ワンワールド加盟航空会社が少なく利用しづらいが、概してサービス評価の高い航空会社が多く、外れが少ない。
サービスの評判のよい航空会社の加盟が増えることをただただ願うばかり。

 

スカイチームは日本未就航の航空会社が多く評価がしづらいが、評価の低い航空会社の加盟が多い。選択には注意したい。
日本からの特典航空券を利用しての旅も波瀾万丈になる可能性が高い!?

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました