気になる記事JAL特典航空券アラスカ航空

コロナ禍にワンワールドに加盟したアラスカ航空でも使ってみよっか。2022年1月

アラスカ航空気になる記事
JALショッピング
スポンサーリンク

コロナ禍で、国際線のバーゲン的な運賃がなかなか発表されないです。(TT)

その間に、燃油は上がり続け、円安になり続け、諸費用だけでもどんどんと値上がりしていく昨今。

あぁぁぁぁぁ。

 

片や、海外発券の航空券はバーゲンフェアというワケではなくて、通常の運賃なので、既に安いものがゴロゴロと転がっています。

ということで、海外発券の航空券を購入するのはいいけれど、その発着地まで行く航空券が結局お高い。

 

ここは、特典航空券の出番かなと思い、ちょっと調べてみました。

(マイラー界ではポジショニングと言う言葉を使っていますが、実際、航空・旅行業界ではまったく違う意味です💦)

 

海外発券の航空券の出発地点までは航空会社はどこでもいいのですが、やっぱり、

 

アラスカ航空のマイル利用特典航空券

 

の一択でした。

 

以前もこのブログで紹介していますが、3年近く前でしたので、内容をアップデートして、おさらいです。

 

アラスカ航空?

アラスカ航空とは

アラスカ航空はワシントン州シアトルを本拠地とし、北米を中心に西海岸の様々な都市やメキシコまで、100を超える都市に就航しています。FlightStats社が実施する定時到着率調査の北米主要航空会社部門において、5年連続で定時到着率1位に認定されるなど、高い運航品質を誇る航空会社です。

JAL ホームページより   

アラスカ航空

 

2021年に晴れてワンワールドへ正式加盟したことで、ワンワールド加盟航空会社とのマイレージやサービスの相互利用が可能となりました。

 

マイレージ相互加算

ワンワールド加盟航空会社との間では相互に加算&利用が可能

具体的な加算マイル数はこちらです。

アラスカ航空搭乗時のJALマイル加算

https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/as.html

JAL搭乗時のアラスカ航空マイル加算

Access to this page has been denied
px-captcha

マイレージ相互利用

ワンワールド加盟航空会社との間では相互に加算&利用が可能

具体的な特典航空券交換に必要マイル数はこちらです。

JALマイルにてアラスカ航空特典航空券と交換

https://www.jal.co.jp/jalmile/use/partner_air/partner/as/

アラスカマイルにてJAL特典航空券と交換

Access to this page has been denied
px-captcha

 

アラスカ航空のマイルに注目するワケ

実は、アラスカ航空はワンワールド加盟前から、JALマイラーにずっと注目されていました。

その理由をざっと、おさらいです。

JAL特典航空券の必要マイル数が少ない

直行便
路線クラスアラスカ航空必要数JALマイル必要数
東京~東南アジアエコノミー15,000マイル10,000~17,500マイル
東京~東南アジアビジネスクラス25,000マイル40,000マイル
東京~北米エコノミー35,000マイル25,000マイル
東京~北米ビジネスクラス60,000マイル50,000マイル
乗継便
路線クラスアラスカ航空必要数JALマイル必要数
東南アジア~東南アジアエコノミー15,000マイル20,000~35,000マイル
東南アジア~東南アジアビジネスクラス25,000マイル40,000マイル
東南アジア~北米エコノミー40,000マイル25,000マイル
東南アジア~北米ビジネスクラス65,000マイル90,000マイル
  • 東南アジアへのビジネスクラスはJALマイルよりも圧倒的にアラスカマイルの方が少ない
  • 乗り継ぎの場合、JALマイルは2枚の特典航空券が必要なるが、アラスカマイルなら同料金か5,000マイルプラスで可

 

特典航空券には燃油サーチャージがかからない

特典航空券への交換の際にはマイルの他に空港税などの諸税と燃油サーチャージがマイルとは別に必要になりますが、

アラスカマイルを利用した特典航空券との交換には、燃油サーチャージは免除されています。

 

アラスカマイルは購入が出来る

アラスカ航空のマイルを利用するのはお得な場合が多い、ということはわかったと思います。

でも、普段、アラスカ航空になんてマイルを貯めないですよね。

これだと、何のために説明してきたかわかりません。

アラスカマイルは購入できるのです。

年間150,000マイルが上限ですので、東南アジア3往復分は購入が出来ることになります。

ですから、アラスカマイルは貯めるのではなく買ってしまえばいいのです。

 

販売価格: 1,000マイル =  27.5$+TAX 2.06$

 

例えば、東南アジアへのビジネスクラス特典航空券往復は50,000マイルで交換できますので、50,000マイル分だと、総額で1,478$ となります。

燃油サーチャージもかかりませんので空港税などのマイル以外の費用もわずかですので、これでも安いのです。

さらに、

アラスカマイルは年に数回、バーゲンをやります。

最大で50%オフになります!

バーゲンの時にマイルを買っておけば、もっと安く特典航空券が手に入ります。

旅行が決まっていなくても、バーゲンセールの時にマイルだけ先に購入しておけばいいのです。

 

実際の利用例

それではコンファメーションメールが残っていましたので、いくつかアラスカ航空マイルで利用したJALのフライト記録をご紹介!

ジャカルタ⇨成田 成田⇨クアラルンプール

アラスカマイル利用JAL特典航空券

ビジネスクラス2区間
アラスカマイル25,000マイル
片道扱いだが、乗継地での途中降機が可で、実質往復で25,000マイル

*現在は途中降機は不可となっているため、このルートは50,000マイルが必要です

バンコク⇨成田 成田⇨デリー

アラスカマイル利用JAL特典航空券

ビジネスクラス2区間
アラスカマイル25,000マイル
片道扱いだが、乗継地での途中降機が可で、実質往復で25,000マイル

*こちらは利用が出来ずにその後キャンセル。でも、キャンセル料は無料!

*現在は途中降機は不可となっているため、このルートは50,000マイルが必要です

ハノイ⇨成田 羽田⇨シンガポール

アラスカマイル利用JAL特典航空券

ビジネスクラス2区間
アラスカマイル25,000マイル
片道扱いだが、乗継地での途中降機が可で、実質往復で25,000マイル

*現在は途中降機は不可となっているため、このルートは50,000マイルが必要です

シンガポール⇨羽田 成田⇨クアラルンプール

 

アラスカマイル利用JAL特典航空券

ビジネスクラス2区間
アラスカマイル25,000マイル
片道扱いだが、乗継地での途中降機が可で、実質往復で25,000マイル

*現在は途中降機は不可となっているため、このルートは50,000マイルが必要です

複雑ルート1

アラスカマイル利用JAL特典航空券

ビジネスクラス4区間
アラスカマイル25,000マイル
東京から名古屋(中部)行の片道
成田から台北へはシンガポール経由
台北で途中降機して名古屋へ

これだけ乗って、なんと25,000マイルです。

*現在、東京から名古屋はJAL国内線の利用しか出来ません

複雑ルート その2

アラスカマイル利用JAL特典航空券

ビジネスクラス4区間
アラスカマイル25,000マイル
羽田から名古屋(中部)行の片道
途中降機地がオープンジョー(バンコク//クアラルンプール)
クアラルンプールから名古屋は成田、上海経由

これだけ乗って、なんと25,000マイルです。

*現在、東京から名古屋はJAL国内線の利用しか出来ません

 

まとめ

ちょっと長くなってしまいましたので、今日は、JALに安く乗るならアラスカマイルを利用した特典航空券がいいよ、っていうところで終わりにします。

海外発券をした出発地までの片道航空券の調達方法としての1つのご紹介でした。

 

実際に利用した際の予約記録を先に紹介させてもらいましたが、

このブログでは、実際にアラスカ航空のJAL特典航空券を利用した”乗りひこ”の旅も紹介しております。

今は改悪となり、このブログで紹介してきたようなルートでは組めなくなっていますが、かつてはこのルートがこのマイルで!!っていうことも出来ていたんですよ。

なかなかたまらない旅でした。

 

 

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました