JAL tricoとは?
このブログでも度々紹介してきましたが、
JALにはJAL自身が運営している旅のコミュニティサイトが存在しています。
それが tricoです。
かつては、JAL Discova という名称でしたが今は trico へと変わりました。
どんな旅のコミュニティサイトかというと、簡単に言ってしまうと、Twitter と Instagram を併せ持ったサイトと言ったところでしょうか。
本名などのプロフィールは明かされませので、Facebook までは素性を明かさずに済むところが参加しやすいと思います。
ただ、それらのSNSと大きく違うのは、リアルイベントが数多く開催されること。ただのSNSではないという点です。だからどちらかというと、芸能人やスポーツ選手のファンクラブに近いものだと言えます。
まだJAL Discovaと名乗っている時の実際のリアルイベントにどんなものがあったのか、記事を読んでいただければわかると思います
。
もちろん、この記事の後にも何度かリアルイベントがコンスタントに開催されました。
さらにこのブログでは記事にはしていないものも多々ありまして、
この他にはアンバサダーミーティング(ケータリングのディナー付)、1周年記念イベント(ホテル日航成田でのランチバイキング&成田空港JAL施設見学付)なども開催されていました。
それ以後は、新型コロナ感染が広がってしまいリアルイベントは行われていませんが、定期的にオンラインイベントが開催されています。
tricoの魅力
Point1:数多くのリアルなイベントが開催されること
これは上記で説明した通りにですね。
Point2:参加が無料なこと
会員になるのは無料。webサイトから簡単に会員登録が可能です。
それでいながら、Point1である数多くのリアルなイベントがすべて無料なんです。なんとも太っ腹。
ジャニーズのファンクラブに無料で加入して、更にファンミーティングやファンの集いへの参加が無料で出来る、というのと同じようなものだと考えたら、いかに秀でたサービスであるかということがわかると思います!
(チャーターフライトのみ参加費用がかかります。)
Point3:マンスリーキャンペーンがあること
この trico Monthly Campaign(トリコ マンスリーキャンペーン)というのは、毎月決められたテーマに沿った投稿をし合うコンテスト形式のキャンペーンです。
投稿が表彰されると、JALマイルがプレゼントされるのです!!
(これまではJAL旅行券、eJALポイントとプレゼント内容には若干の変更は起きています。)
これは同じJALであっても、FBやツイッター、インスタにはないコンテストですよね。
私もこの2年で2度、このキャンペーンで入賞させて頂きました。
Point4:アンバサダー制度があること
アンバサダーとは、trico編集部から任命頂く独自の称号です。
アンバサダーに任命されると、このサイトを引っ張る存在としてtricoを盛り上げたり、多くの方に旅の情報、JALについて広める行動を取るように、という特務が与えられます。💦💦💦
そして、それらの特務をこなすことによって、アンバサダーとしての特権を得ることができます。
例えばイベントへの当選確率があがったり、アンバサダー専用のイベントやミーティングに参加できるなどです。
私もこの2年アンバサダーをやらせて頂いていますが、そのおかげでアンバサダーのみが参加できるミーティングに2度呼んで頂きましたし、抽選もののイベントについても他の方よりは当選しやすくなっているように思います。
まぁ、でも、一番うれしく感じるのは、trico編集部の皆さんに名前を憶えて頂いたり、話しかけて頂く機会が増えたことでしょうかね。
これもジャニーズのファンクラブで考えてみてくださいよ!(笑)
松ジュンや、翔君に話しかけられたり、名前を憶えてもらえているようなものですから!!
(ちょっと言い過ぎ?)
でも、tricoの編集長は、JALのコーポレートサイトまで管理されていたり、JALのSNS戦略についてJALを代表して講談される方ですし、オンラインイベントをいつも仕切るトミーさんはお若いのに、JALのラグビーチーム「JALウイングス」の主将をされる方ですからね。
言い過ぎではないでしょう!!!(💦💦💦)
trico2周年記念フライトチャーター
そして少しコロナ感染が落ち着きはじめた頃、trico2周年記念フライトチャーターが発表されました!!!
日時は2021年2月6日。
すでにチャーターフライトは数多く実現されていますが、このtrico2周年記念フライトチャーターは他のチャーターとは一味も、ふた味も違ったものになる予定でした。
多くのニュースサイトでも取り上げられていたので、記憶されている方も多いのではないでしょうか。
ざっと紹介するとこんな感じ。
☆Point1:国際線のメニューをアレンジした、tricoチャーターフライトオリジナルの機内食をご提供いたします。
☆Point2:tricoアンバサダーと考えたイベントが盛りだくさん!
ご搭乗の皆さまが楽しめるコンテンツをご用意しております。
・JAL運航乗務員のトークセッション
・クイズ大会&JALグッズ抽選会
・客室乗務員が一部歴代制服を着用し、サービスいたします
☆Point3:ご搭乗の記念品
・ビジネスクラス:国際線ファーストクラスをご利用のお客さまにご提供している、イタリアのラグジュアリーブランド「エトロ」ならびに「MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)」とコラボレーションしたアメニティキットセット2種類
・エコノミークラス:国際線ビジネスクラスをご利用のお客さまにご提供している、「ビームス」のアメニティキット
※そのほか、参加者の皆さまには記念品をご用意!内容は当日までのお楽しみです♪
☆Point4:tricoオリジナル フライトログシート&ご搭乗証明書
※当日、客室乗務員並びに運航乗務員へのフライトログブック等への記載は承れませんのでご了承ください。
■航空機・お座席
国際線 ボーイング767-300ER(A44)
チャーター募集のページがこちら(既に終了表示にはなっています)。
しかしながら新型コロナウィルスの感染再拡大により、こちらのチャーターフライトは中止となってしまいました。
カ¨━━━━( ゚Д゚; )━━━━ン
あ、いやいや、延期 です !! コロナがおさまったら、やってくれます!!!
trico2周年記念オンラインイベント
それでも、tricoはそれで終わりにはしなかった!!
同日に急遽オンラインイベントが開催されることになったのです。
しかも、参加希望者は全員参加可能という太っ腹!!
応募要項がこちらでした(既に終了表示にはなっています)。
そして、2月6日に実際に参加をさせて頂きました。
午前の部、午後の部、そして当日サプライズで発表された夜の部。
各回2時間でしたので、3回の参加で、なんと!6時間も trico編集部の皆様、そしてJALの運行乗務員の方々(パイロット!!)、客室乗務員の方々(CAさん!!)、空港グランドハンドリングスタッフの皆様!!、JAL社員の方々、とトークを楽しむことができたのです!!
具体的にはこちら。
羽田空港からのライブ中継では午前の部では当日操縦されるパイロットの方々、午後の部ではCAの方々のブリーフィング風景などを拝見させて頂きました。
大畑キャプテンとのトークショーでは、UFOを見たことありますか?とか、オーロラは綺麗ですか?とか、の質疑応答や、クイズを交えながら、キャプテンから操縦する際の様子を色々とお話し頂けました。
これは特にレアな体験だったと思います。
私はいつもピシッしたパイロットの制服がカッコいいなぁ~と思って見ていたので、事前に「仮眠を取る際は制服のままで横になっているのか?制服がシワにならないか?」という素朴な質問を届けていたのですが、なんとそれにもお答えいただきました。
キャプテンの口から出てきたのは驚きの答えでした!!!
それは内緒にしておきます💦💦💦
そして歓談タイムでは、それぞれの小部屋が設けられていて、自分が好きな小部屋に入って歓談が出来ました。
trico編集長の部屋、パイロットの部屋、客室乗務員の部屋、国内旅行、海外旅行、マイル/FOPなどたくさんの小部屋がありました。
客室乗務員とは乗務の際に少しはお話が出来ますが、パイロットの方とはなかなかお話をする機会はないと思うので、とても貴重な体験が出来たと思います。
といっても、私は午前の部、午後の部共にマイル/FOPの部屋へと入っていきました💦💦💦
そこで歓談した内容については、tricoにて投稿しております。
1回が2時間、午前・午後どちらも参加しましたので、合計4時間のJALとの触れ合いの時間でした。
本当に楽しかったです。
しかしながら、これだけで終わりではなかった!!
夜からは更に2時間の歓談タイムが設けられたのでした!!
夜の会では、7,8人の人数ごとに約30分のトークx4回といった感じでした。
午前・午後の部と比べるとアンオフィシャルのような場で、客室乗務員の方々、パイロットの方々は私服で、ご家族(小さなお子さん)も一緒にカメラ内に映りこんできたりして、さらに和気あいあいといった雰囲気でした。
また、参加者の名前の表示にも「客室乗務員」や「運行乗務員」の記載が外れたため、ぱっと見、その方々がCAさんやパイロットだと気が付かずに話が進んでしまうこともあって、それも本当に楽しめました。
私は途中までずっと、パイロットの方と鬼滅の刃の話をしてしまいました。
たぶん、事前にパイロットの方だと知っていたら、そんな話は出来なかったと思います。(笑)
夜の部は各自がビールやワインなどを持ち込みながら、さながらオンライン飲み会のような雰囲気で、本当に楽しかったです。
trico会員で本当によかったなぁ~と思いました。
trico会員新規登録
ということで、こんなに楽しいJALのファンサイト trico。
まだ加入をされていない方がいましたら、是非とも会員になることをお勧めします!というか、会員にならない理由がわからないです。
是非一緒にJALを盛り上げ、オンラインイベントやリアルなイベントでお会いしましょう!!
実際は、私は人見知りなので、お会いしてもよそよそしくしてしまうかもしれません。その時はごめんなさい。
会員登録はこちらからできますよ~!
と、こういうブログネタも、tricoのアンバサダーとしても特命の1つなワケです。💦💦💦
ブログもそうですが、そういう投稿を続けてやっていることも本当に見て頂けていて、
2周年記念オンラインイベントでは、tricoアワードとしての賞も頂けました。
(* ‘д’ノノ゙☆パチパチパチ
ありがとうございました!!!
だから、止められないのです。
コメントはこちら