こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。
JAL39便でデリーに降りたち、入国もせずにこの便での帰国です。
いわゆるデリータッチは無事に成功しました。
JL30便 01JAN25 デリー 22:13 ✈ 羽田 07:52着 所要:06時間09分

無事にゲート前につきました。
元日ということで、JALのデリー支店長からのご挨拶がありました。

機内へも無事に乗り込めました。

帰りは往路と逆の左側。01Aの座席。
これも富士山シフトです。ただ、デリーからの便は到着が早いので冬の間だとまだ日が昇ってはおらず富士山は見れないのです。

JALのヘラルボニーのポーチにガジェット類を入れています。サイズがぴったりで気に入ってます。

全員の搭乗も無事に終わり、プッシュバック開始は定刻よりも早い時間です。
ところが、滑走路の少し手前で飛行機は停止。
しばらくして、機内に急病人が出たため搭乗ゲートへ引き返します、というアナウンスでした。
おっと・・・。
でも、飛ぶ前でよかったと思います。
JALも急病人の方も、そして我々も。
ゲートに戻った後は急病人を降機させて、再び滑走路へと向かいます。
それで、出発時間がおおよそ2時間、スケジュールより遅れました。

後から調べたら、フライトレーダーにはその様子が残っていました。
離陸の様子

到着後の予定も別にないので、遅延しようとも特にあせることはなく、機内食を頂き、爆睡することとなります。

目覚めると、既に日本の上空。瀬戸内海の上空あたりだと思います。

出発が遅延したので、きれいな朝焼けを機内で見ることができました。

三河湾上空。

無意識にセントレア空港探してしまいます。

うなぎの浜名湖。

中央アルプスと北アルプスを眺めながら。

富士山も無事にみれました。

かなり素敵な写真になっている。

100枚ぐらいはシャターを切ってしまった。

縦もいい!

伊豆半島を超えて、まもなく着陸態勢に入りますが、未だ富士山は見え続けています。

東京には雲が出ていて、雲の下へともぐります。

1日ぶりの東京です。
着陸の様子です

ANAのピカチュウ機体をみながらゲートへ。

朝日に照らされた飛行機はとてもきれいです。

無事にゲートへと到着しました
ちょっとした同乗者のトラブルはあり遅延はしましたが、正月の素敵なフライトが終わりました。
こちらのフライトログは以下です。
| 便名 | JL030 |
| 搭乗日 | 01JAN25 |
| 出発地 | DEL |
| 出発時間(予定/実際) | 19:55/22:13 |
| 離陸滑走路 | 29R |
| 到着地 | HND |
| 到着時間(予定/実際) | 06:30/07:52 |
| 着陸滑走路 | 34L |
| 所要時間(予定/実際) | 07:05/06:09 |
| 機材 | B787-900 |
| 機体番号 | JA879J |
| 自席 | 01A |
| 獲得JALマイル | 10,511 |
| 獲得FOP | 7,255 |

