2019 修行に一発!JAL成田シアトル線キャンペーンの衝撃
2019年3月31日のJALの成田ーシアトル線の開設にあたり、就航記念のキャンペーンがJALより複数出てきましたので、修行の旅に利用できないか、考えてみました。
ダブルマイルキャンペーン
就航が決まってすぐに出てきたキャンペーン。
就航初便より、2019年05月31日までの搭乗で100%のボーナスマイルがもらえるというもの。
ビジネスクラス(X又はDクラス)はもともとが区間マイルの125%の加算となるので、
合わせると、225%のマイル獲得ということになります。
実際には、成田~シアトル間の区間マイルは4,775マイルなので、
このキャンペーンを利用できると、10,743マイル。
私は更に、2019 DIAMOND STATUSのためそのボーナスが130%追加で、それが 7,760マイル。
全部合わせると、18,503マイル。そして、これは片道なので、往復だと倍で、37,006マイル。
悪くはないですが、私自身は、マイルにはあまり興味がありません。
私の修行の目的は、ONE WORLD EMERALD & JAL DIAMOND STATUSの獲得。
それは、成田&羽田や世界各国のファーストクラスラウンジを堪能したいためです。
と、いうことで、このキャンペーンが出ても、まだ、実際にフライト予約をしよう、
とまでは駆り立てられませんでした。
ダブル FLY ON ポイントキャンペーン
そして、11月30日に追加で発表されたキャンペーン。
FOP獲得のために旅を続けている私が、待ちに待っていたものでした。
成田~シアトル間のビジネスクラス利用時のFOPは5,969ポイントなので、
このキャンペーンを利用すれば、2倍の11,938 FOPが獲得できます。
更に、搭乗ボーナスとして400ポイントの追加もあるので、片道トータルで12,338 FOP。
往復だと、FOP 24,676。
条件としては、悪くはないので、あとは航空券代金とのコスパ勝負というところまできました。
ジャカルタ発シカゴ行に、シアトル線を使う。
普段のFOP修行僧の旅には、当然、ワンワールドのフライトを使うのですが、
それでも、できればJALに乗りたい、というのが私の希望。
その上で、ソウル発券や、クアラルンプール発券などの海外発券もよく利用はしています。
ただ、JALのアメリカ線の利用に限っては、ソウル発券も、クアララルンプール発券も、
安いなぁ~と思える運賃を発見できることが少なく。。。
アメリカ行きだと、インドのデリー発券、インドネシアのジャカルタ発券あたりを中心に探すことが多いです。
今回は、ジャカルタ発シカゴ行の運賃がそこそこ安いので、それにシアトル線を使うルートで調べてみました。
DEP | ARR | フライトNo. | 予約 クラス | 区間 マイル | 積算 マイル | 積算 FOP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CGK | NRT | JL 0720 | X | 3,612 | 10,385 | 7,173 | *1 |
NRT | SEA | JL 0068 | X | 4,775 | 13,729 | 12,338 | *2 |
SEA | DFW | AA2755 | I | 1663 | 2079 | 2079 | |
DFW | ORD | AA1294 | I | 799 | 1,078 | 1,078 | |
ORD | DFW | AA0328 | I | 799 | 1,078 | 1,078 | |
DFW | SEA | AA1079 | I | 1,663 | 2,079 | 2,079 | |
SEA | NRT | JL0067 | X | 4,775 | 13,729 | 12,338 | *2 |
NRT | CGK | JL0729 | X | 3,612 | 10,385 | 7,173 | *1 |
合計 | 54,542 | 45,336 | |||||
航空券 代金 | 356,250円 | 1FOP単価= | 7.86円 |
*1
マイル:DIAMOND STATUS+130%
FOP:アジア路線+50%、搭乗キャンペーン+400
*2
マイル:ボーナスマイル+100%、DIAMOND STATUS+130%
FOP:ボーナスキャンペーン+100%、搭乗キャンペーン+400
シアトルからシカゴまでは直行便も飛んではいますが、
このFARE BASISだと、北米内での乗り換えが3回まで可能のようなので、上記のようなルートも可能です。
FOPポイントを貯めたいので、わざわざ遠回りすることにしました。
また、シアトルやダラスでのストップオーバーも可能なので、
そこは実際に発券をする前に、もう一度再考します。
PNRにて発券チェックをしてみましたが、発券も無事可能とでました。
最低滞在期間:制限なし
最長滞在期間:12カ月
途中降機:片道2回まで。1回追加代金約11,000円
乗り換え:片道北米内3回、日本国内2回まで可
週末追加代金:なし
ばっちりですね。。
これで、修行を決めようかと思います。
最後に
ビジネスクラスの利用でFOP単価で8円を切るというのはかなり割安だと思います。
これは、FOPキャンペーンの威力です。
また、それ以上にぐっと来たのが、短期間でいけるということです。
ジャカルタ発券のこの航空券は、週末の追加代金がかからない&最低滞在日数の制限がないです。
たとえば、
往路
金曜日の朝に、ジャカルタを出発して、成田、シアトル、ダラスと乗り継ぎ同日にシカゴに到着。
(日付変更線通過のため。)
帰路
土曜日の早朝に、シカゴを出発して、ダラス、シアトル、成田と乗り継ぎ、翌日曜日にジャカルタに到着。
これに、以下のような成田とジャカルタの移動を含めても、
わずか、4.5日で 46,000ほどのFOPポイントが獲得できてしまうのです。
木曜 JL729 成田発18:00 ジャカルタ着23:50
//
月曜 JL720 ジャカルタ発06:45 成田着16:25
JALのホームページでは表示がされないので、電話での予約しかないかな。
手数料がもったいない気もしますが、JAL CARD の特約店の倍マイルが欲しいので、
電話するしか、仕方がないかな。
と、行く気は満々。
まぁ、うれしい悩みの部類だと思っています。
FARE BASISは、「XNE08YN0」。
コメントをお寄せください。
初めまして。
前からJGCを取りたいと考えていたんですが今回GWにチェコとオーストリア旅行に行くことになり帰国後せっかく少しFOPが溜まっているからと調べだしたのですが色々と詰まってしまい・・・。
もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが(:_;)
休みが金日祝と連休が少ないためどこかで土曜に休みを取り時間を空けて観光できるルートを考えています。
今考えているものが6月と9月にNRT-KULにと海外発券で調べていたのですが。
その際に9月のNRT-KULに行く際(復路)東京-関西乗り換え-KULというチケットと東京から直行kulがありこの場合は関西で乗り換えたとしてもFOPはたまらないのでただ疲れるだけということになるのでしょうか??
今、大体FOP19,000があるのでJAL便に乗れば+5,000貰えると思うのでそうすると残りがFOP26,000必要になるので安いと言われていたクアラルンプールを調べておりました。沖縄にも行ってみたいと思いましたが何往復もしなくてはならなかったので保留にしてしまいました。
初めまして。
前からJGCを取りたいと考えていたんですが今回GWにチェコとオーストリア旅行に行くことになり帰国後せっかく少しFOPが溜まっているからと調べだしたのですが色々と詰まってしまい・・・。
もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが(:_;)
休みが金日祝と連休が少ないためどこかで土曜に休みを取り時間を空けて観光できるルートを考えています。
今考えているものが6月と9月にNRT-KULにと海外発券で調べていたのですが。
その際に9月のNRT-KULに行く際(復路)東京-関西乗り換え-KULというチケットと東京から直行kulがありこの場合は関西で乗り換えたとしてもFOPはたまらないのでただ疲れるだけということになるのでしょうか??
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私、今まさに修行中で、JALの機内WIFI中でございます。(^-^;
国際線への切り込みの国内線は通常通り、2倍のFOPが貯まりますよ。
基本のFOPは予約クラスによるので、実数はお答えできませんが。。
関空発はマレーシア航空との共同運行便で、機材やスタッフはマレーシア航空の便になりますから、それだけ注意ですかね。
私は、マレーシア航空のフレンドリーなサービスは好きですし、KIX線はエアバスA350型機なので、シートやエンターテイメントも悪くないですよ。
でもJAL好きにはもの足りないですかね。
好みの問題ですかね。
お役に立てば幸いです。
慣れないPCで何度も書きもんでしまってすみません(:_;)
修行中真っ只中にわざわざありがとうございます!!
6月
09:50 KUL-18:05 TOKYO
JL7092 359
9月(問題の便)
11:20 TOKYO-04:05 KUL
JL723
か
21:10 東京-22:25 大阪
JL229
09:55 大阪-15:45 KUL
JL7095359
クラスはX
マイル加算は125%でした。
FOPが国内2倍なら大阪を挟んだ方がお得なのですね♪
ありがとうございます!!!
こんにちは!
頂いた行程だとFOPだけで言えば、大阪経由の方が貯まりすね!
KUl-NRTもマレーシア航空運航便のようですね。
先日、私もマレーシア航空に搭乗してきました。
さすがにエンターテインメントだと、邦画や日本語のもののレパートリーは少なく、旧作が多かったです。
まぁ、仕方がないのですが。。。
お気をつけて!
飛行機トラベラーさん 早速調べて下さり有り難うございます。
頭の中が高度な技について行けず(笑)ただいまグルグルしております。
去年、クアラルンプール発券と日本発券をしました。友達がボストンにいたのでクアラルンプール発券でボストンに行きました。結果ダウンしました(笑)
クアラルンプールにも同級生が引っ越したので行ってきました。
今年も同じような内容でと思いましたが・・・シアトル便がVクラス以上でないとFOP2倍にはならないようで。
このプランいいですね。クアラルンプールにはノーマルに行く事にしようかなぁ。
飛行機トラベラーさんはジャカルタ発券プランですか?
飛行機大好きっ子さん、
知人が海外におられると、旅行の目的が増えていいですよね。
私も海外に知人が多々おりますが、マイルやFLY ON POINTがあまり貯まらない近距離なところでして、つまらないです。(^^;
シアトルキャンペーンは、私は、ジャカルタ発券で行ってきます。
と言っても、まだまだ先の5月です。
何かお得な情報がありましたら、是非教えてください。
初めまして。シアトルFOP2倍キャンペーン狙いでネットサーフィンしてて このブログを見つけました。私の発想にはない日程とチケットの購入。凄いです
私が考えたのが、海外発券をつけて(クアラルンプール)シアトル~ロサンゼルスに行こうかと思ってましたが・・・エコノミーでもV以上。20万弱の金額になります。海外発券もプラスすると結構な金額。
何かいい方法ってありますか?
飛行機大好きっこさん、
コメントありがとうございます。
ちょっと探してみますね!
私も、色々な方のブログは毎日チェックをしているのですが、香港発が安い、クアラルンプールが安い、等々よく目にします。
問題は、日本からそこまでの足のことも合わせて考えないといけない、ということですよね。
調べてみて、追って、また、コメントさせて頂きます!
エコノミーで安く、でも効率的にダブルマイルが加算されるものを探しておられるのですか?
追伸
私もJGCでダイアモンドなんです。今年は維持は難しいので最低でもサファイヤ。よくてプレミアを狙っています。
また色々教えてくださいね
飛行機大好きっ子さん、
ファーストクラスラウンジの設定のある空港自体があまりないのですが、成田、羽田、クアラルンプールのJALとマレーシア航空のファーストクラスラウンジを体験してしまってから、ビジネスクラスラウンジで我慢できなくなってしまいました。
是非、プレミアまでは狙ってみてください!(笑)
飛行機大好きっこさん、
JAL 台北発、アメリカ西海岸行きの航空券が 24,836TWDでありますね!
燃油や空港税を含めて、107,700円ほどでした。
台北- 成田 – シアトル
シアトル – 成田 – 台北
で、成田の乗り継ぎも悪くはないようです。 アメリカは、シアトルの他、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ラスベガスなども同料金でした。
問題の台北までの足問題ですが、LCCなどを利用すれば3万円ぐらい、JALでも5万ぐらいでしょうか。
ソウル発だと、JALのSクラス利用のロサンゼルス行が123,000円ぐらいですね。
ソウル発着だと、日本でのストップオーバーが無料になりますので、ソウル旅行、アメリカ旅行、ソウル旅行と3回に分けた旅行としても可能です。
ソウルまでの足問題としては、こちらもLCCがかなり飛んでいますので、料金優先であれば2万円ほどで可能なのではないでしょうか。
ソウル発だと、都市によって微妙に料金がかわりますが、西海岸だとロサンゼルス一番安いようです。
希望の航空券が見つかるといいですね!