気になる記事空港ラウンジプライオリティパスLCC空港ラウンジ

日本からLCCで海外へ行く際にラウンジは利用したい!

LCC気になる記事
JALショッピング

こんにちは。

JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。

 

ただいま、コロナ療養中。

晴れて身体からコロナがいなくなったら、もう、記念の旅行でもしちゃおうかな!とか考えております。

でも、さすがに間際の航空券高い!

JALが東南アジアでバーゲンフェアを出してくれていますが、それでも燃油が高い!

 

ということで、LCCならどうだろう?

とLCCを調べている時に、はっ!と思ったのは、空港ラウンジで出発前のタダ酒飲めなくない?ってこと。

 

今日は、そんな話題です。

 

スポンサーリンク

国際線ラウンジのある空港一覧

まずは、出発空港のターミナルにラウンジがあるかどうかを調べてみました。

国際線定期便が就航している空港限定です。

 

制限区域内のラウンジ限定としています。

 

成田空港

第一ターミナル

ANA SUITE LOUNGE(アルコール無料)
ANA LOUNGE(アルコール無料) X2
KAL LOUNGE(アルコール無料)
ユナイテッドクラブ(アルコール無料)
NARITA PREMIER LOUNGE(アルコール有料)

 

第二ターミナル

JALファーストクラスラウンジ(アルコール無料)
JALサクララウンジ (アルコール無料)
JALファーストクラスラウンジ サテライト(アルコール無料)
JALサクララウンジ サテライト(アルコール無料)
キャセイパシフィック ラウンジ(アルコール無料)
エミレーツ航空 ラウンジ(アルコール無料)
ダイナスティラウンジ(アルコール無料)
アスパイア ラウンジ(アルコール無料)

 

羽田空港

第二ターミナル

ANA SUITE LOUNGE(アルコール無料)
ANA LOUNGE(アルコール無料)

 

第三ターミナル

ANA SUITE LOUNGE(アルコール無料)
ANA LOUNGE(アルコール無料)
JALファーストクラスラウンジ(アルコール無料)
JALサクララウンジ SKYVIEW(アルコール無料)
キャセイパシフィックラウンジ(アルコール無料)
TIAT LOUNGE(アルコール無料)
SKY LOUNGE(アルコール有料)
SKY LOUNGE SOUTH(アルコール有料)

 

関西空港

第一ターミナル

ANAラウンジ(アルコール無料)
JALサクララウンジ(アルコール無料)
飛鳥(アルコール無料)
ラウンジパシフィック(アルコール無料)
KIXエアサイドラウンジ(アルコール無料)
KIXノースラウンジ(アルコール無料)
ラウンジ 金剛(アルコール有料)
ラウンジ  六甲(アルコール有料)
ラウンジ アネックス六甲(アルコール有料)

 

中部国際空港(セントレア)

第一ターミナル

KALラウンジ(アルコール無料)
JALサクララウンジ(アルコール無料)
グローバルラウンジ(アルコール無料)
プラザプレミアムラウンジ(アルコール無料)*22年9月OPEN

 

旭川空港

国際線エリア

ビジネス・ラウンジ(アルコール有料)

 

新千歳空港

国際線ターミナル

ロイヤル・ラウンジ(アルコール無料)
ノース・ラウンジ(アルコール有料)

 

広島空港

国際線エリア

メープル「Maple」(アルコール無料)

 

福岡空港

国際線ターミナル

KALラウンジ(アルコール無料)
ラウンジ福岡(アルコール無料)
ラウンジTIMEインターナショナル(アルコール有料)

 

那覇空港

国際線ターミナル

琉輪(アルコール無料)

 

ひことら
ひことら

結構、調べるのに時間がかかってしまいました。

 

そして実際は、

コロナ禍ですし、国際線フライトすらまだ飛んでいない空港も多々あります。

ですから、ラウンジもクローズしているところの方が多いようですね。

 

そんな中でもめげずに!

LCCに乗って、上記のラウンジを使える可能性があるのか?というのを調べていきます。

 

大事なのは2点。

  1. ラウンジのあるターミナルから離発着しているのかどうか
  2. プライオリティパス、クレジットカード、有料で入れるのかどうか

 

 

 

ラウンジのあるターミナルに就航しているLCC

次に、多くのLCCが日本の空港に就航していますが、どの空港のどのターミナルなのかを調べてみました。

先に調べたラウンジのある空港・ターミナルを拠点としているLCCはあるのでしょうか!?

コロナ前2019年に就航していたフライト、2022年に新規就航したフライトと合わせて調べてみました。

 

成田空港

第一ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
ピーチ台北、高雄
ZIP AIRロサンゼルス、ホノルル、
ソウル、シンガポール、バンコク
エアソウルソウル
エアプサンソウル、釜山、大邱
スクートバンコク、台北、シンガポール
ジンエアソウル

 

第二ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
イースター航空ソウル
セブパシフィックマニラ、クラーク、セブ
エアアジアXクアラルンプール
インドネシア・エアアジアXジャカルタ
タイ・エアアジアXバンコク
タイガーエア台湾台北
ティーウェイ航空済州、ソウル、大邱
ベトッジェットエアホーチミン、ハノイ
香港エクスプレス香港

 

羽田空港

第三ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
エアアジアXクアラルンプール
タイガーエア台湾台北
春秋航空上海
ベトジェットエアダナン
香港エクスプレス香港

 

関西空港

第一ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
エアアジアXホノルル、台北、
クアラルンプール
エアソウルソウル
エアプサンソウル、釜山
ジンエアソウル、釜山
ジェットスターケアンズ
ジェットスター・アジアクラーク、マニラ、台北
タイガーエア台湾台北、高雄
スクートバンコク、高雄、シンガポール
セブパシフィックマニラ
タイ・エアアジアXバンコク
ティーウェイ航空ソウル、済州、釜山、大邱、グアム
イースター航空ソウル、釜山
フィリピン・エアアジアマニラ
ベトジェットエアホーチミン、ハノイ
香港エクスプレス香港

 

中部国際空港(セントレア)

第一ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
セブパシフィックマニラ
エアソウルソウル
ジェットスターケアンズ
ジェットスター・アジアクラーク、マニラ、台北
タイガーエア・台湾台北、高雄
香港エクスプレス香港

 

旭川空港

国際線エリア

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
タイガーエア・台湾台北

 

新千歳空港

国際線ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
イースター航空ソウル、釜山、青州
エアアジアXクアラルンプール
エアソウルソウル
エアプサン釜山
ジンエアソウル
スクートシンガポール
タイ・エアアジアXバンコク
チェジュソウル
ティーウェイ航空ソウル、釜山、大邱
春秋航空上海

 

広島空港

国際線エリア

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
香港エクスプレス香港

 

福岡空港

国際線ターミナル

該当航空会社
主な就航地
セブパシフィックマニラ
タイガーエア・台湾台北、高雄
イースター航空ソウル
エアアジアXクアラルンプール
エアソウルソウル
エアプサン釜山
ジンエアソウル
タイ・エアアジアXバンコク
チェジュソウル、釜山、務安
ティーウェイ航空ソウル、大邱
香港エクスプレス香港

 

那覇空港

国際線ターミナル

該当航空会社
就航航空会社主な就航地
タイガーエア・台湾台北、高雄
香港エクスプレス香港
イースター航空ソウル
エアソウルソウル
ジェットスター・アジアシンガポール
ジンエアソウル、釜山
チェジュソウル
ティーウェイ航空ソウル、大邱

 

 

ひことら
ひことら

実際は、コロナ禍で欠航しているフライトが多く、上記のようには飛んではいないのですが、再開した時にも使えるように、コロナ前の就航データにて、一応調べておきました。

 

又、セントレアなどコロナ禍で利用ターミナルを変更して運用している空港もあります。
上記にはそれは考慮してありません。

通常はLCC専用ターミナルを利用している航空会社が今だけは第一ターミナルを利用しているようなことがあるようです。

その場合は、LCCであっても第一ターミナルからの出発で第一ターミナルにあるラウンジを利用出来ることもあるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

22年8月 LCCでもラウンジが使えるのはここ!

さて、今までの2つのデータに、

  • 2022年既に運行を再開させているフライト情報
  • 既に再開しているラウンジ情報
  • プライオリティパス又は有料にて利用出来るラウンジか否か
  • 訪問先が観光客を受けれているかどうか

これら現在の情報を加味した結果がこちらとなりました!

 

成田空港 x ZIP AIR:スクート:ジンエア:エアプサン
@ANA LOUNGE @KALラウンジ with プライオリティパス

 

セントレア x ベトジェット
@グローバルラウンジ with プライオリティパス

 

少ない!!!

こんなものなんですね。もうちょっと多いかな?と期待をしていたいのですが・・。

 

それでも、コロナがもう少し落ち着いたら、LCCを使いながら、ラウンジも楽しめる旅が出来るかも!

という時の参考に使ってみてくださいませ。

 

 

 

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました