2022年02月、急遽、コンラッド東京の滞在をしてきました。
本当は、網走へ流氷見学の旅を計画していたのですが、悪天候で前日にフライトが欠航となってしまいました。
お休みはあるし、せっかくなので、東京でのホテル滞在でも楽しもうかな、ということで滞在しました。
予約プラン
予約をしたのは前日夜でした。
ヒルトンの公式サイト「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】」から。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】はヒルトンの有料会員組織で、私は2020年11月に入会していました。
この会員になった方がお得なことを入会時のブログでまとめていますので、興味のある方はそちらをどうぞ。
通常の年会費は25,000円ほどしますが、
満了日の3カ月前から更新をすると年会費は10,000円まで割引されます。そして10,000円のバウチャーがもらえますので、年会費はあってないようなものです。
さて、予約が出来たのはこちらです。
ゲストルーム シティ(ツインベッド)(48平米) 21,000円(税別)
HPCJ会員限定割引プラン(宿泊のみ)
会員限定。チェックイン時に有効なHPCJ会員カードの提示が必要。
※税込・26,765円
滞在日:2022年02月21~22日 1泊
カレンダーを見ても、コンラッド東京の最安値は21,000円(税・サ別)のようです。
前日に最安値の値段で予約が出来た!ってことですね!ラッキー!!
アクセス
コンラッド東京は雨が降っていても、傘無しで行けました!
まず、新橋駅から。
羽田空港からだと、京急が新橋駅まで乗り換えなしの直行ですね。
行き先は成田空港、青砥、印旛日本医大、など、品川止まり以外はたいがいOKですね。
地下通路とペデストリアンデッキが直結しています。雨が降っていたら地下から。お天気が良ければ、ペデストリアンデッキを通って、10分弱ほどですかね。
地下通路の場合には、汐留10の出口を目指します。
地下鉄の汐留駅から。
目と鼻の先って感じです。一応こちらも汐留10の出口を目指します。
汐留10の出入口だとここに出てきます。
東京汐留ビルディングと汐留住友ビルを左右に見て、地上階へと上がります。
コンラッド東京の案内も出ています。
こちらが1階のエントランス。
コンラッド東京
住所:〒105-7337 東京都港区東新橋1丁目9−1
TEL:03-6388-8000
ホテル内施設
1階ロビー
1階のエントランス。
中心に大きな真っ赤のオブジェ。駐車場やバレーサービスは鉄道駅からのアクセスとは真逆から人が入ってこられていました。
クローク兼バレーサービスのカウンターでしょうかね。
オブジェ別角度。左奥に明るく見えている場所はといいますと・・
お隣のビルとの間に、ソファがゆったりと置かれていました。
結婚式とか、カンファレンスとか、そんな時のロビーとして使っているのかもしれませんね。
反対側の通路から、フロントのある28階へのエレベーターに乗り込みます。
エレベーターの前には自動体温計がありますが、何度計っても、35度台。
寒空の下を歩いているのですから、表面温度はそんなものですね。これ、本当に意味がないと思います・・・。
まずはこちらで28階へ。
28階フロント
エレベーター内の階数ボタンは2つのみ。
1階と28階。シンプルイズベスト!
エレベーターは直通で28階へ到着します。こちらが降りて、ロビーの方から見たエレベーターホール。
そしてフロント。(エレベーターとは逆サイドからの写真です)
カウンターは4レーンありました。
順番が来るまではソファに座ってお待ちください、と案内係の方からご案内頂きました。凄いですね。
しっかりと、順番通りにカウンターへ案内するのでしょうね。
ただ、私はヒルトンのダイヤモンドメンバーだったために、エグゼクティブラウンジでのチェックインを薦めてくださり、そのスタッフの方がそちらまで一緒に案内してくれました。
こちらが客室へと続くエレベーターです。
チェックイン
エグゼクティブラウンジ
こちらがエグゼクティブラウンジの入口。
廊下を挟んで、左右に別れていました。
ゲストカウンターがあるのは、シティビュー側のこちら。
午後13時過ぎ。
通常のチェックイン時間から2時間ほど早かったのですが、既にチェックインを待たれている方が2組いらっしゃいました。
チェックアウトの方もいらっしゃいましたね。
こちらで順番を待つことになりました。
待っている間は、アイスラテを頂きました。
セルフではなく、スタッフの方がお持ちくださいました。
快晴の東京です。
*ラウンジについては、別にレポートしたいと思っております!
ヒルトン ダイヤモンド 客室アップグレード特典
チェックイン時、ヒルトンダイヤモンドメンバーと言う事で、お部屋はランクアップされていました。
36階のエグゼクティブ・シティビューへのフリーアップグレード
ベイビューのお部屋へのアップグレードだったらいいなぁ~と思っていたので、想定内の範囲。
さほどうれしい感じはありませんでした。金額にすると、12,000円ほどのアップグレードですね。
客室種類 料金順 |
---|
ゲストルーム シティビュー *予約した部屋 |
ゲストルーム ベイビュー |
ゲストルーム ベイビュー ピュアウエルネス |
エグゼクティブルーム シティビュー *アップグレードされた部屋 |
スィート シティビュー |
コーナースィート シティビュー |
エグゼクティブルーム ベイビュー |
スィート ベイビュー |
スィート ベイコーナー |
エグゼクティブスィート シティビュー |
エグゼクティブスィート コーナースィート シティビュー |
エグゼクティブスィート ベイビュー |
デラックススィート ベイビュー |
2ベッドルーム デラックスィート |
ロイヤルスィート |
と、その後、
有料でのアップグレードの提案がありました。
それが、こちらでした。
6,000円(税サ別)プラスでのスィート ベイビューへのアップグレード
金額にすると8,000円ほどの差がある部屋へのアップグレードでした。
客室種類 料金順 |
---|
ゲストルーム シティビュー |
ゲストルーム ベイビュー |
ゲストルーム ベイビュー ピュアウエルネス |
エグゼクティブルーム シティビュー *予定の部屋 |
スィート シティビュー |
コーナースィート シティビュー |
エグゼクティブルーム ベイビュー |
スィート ベイビュー *提案された部屋 |
スィート ベイコーナー |
エグゼクティブスィート シティビュー |
エグゼクティブスィート コーナースィート シティビュー |
エグゼクティブスィート ベイビュー |
デラックススィート ベイビュー |
2ベッドルーム デラックスィート |
ロイヤルスィート |
ベイビュー側ということと、ベッドルームとリビングが独立している部屋ということで、この有料アップグレードを受けることにしました。
14時前でしたが、すぐのチェックインと、翌日は14時までのレイトチェックアウトも同時にokを頂きました。
エグゼクティブのスィートではありませんが、エグゼクティブラウンジも無料の朝食も頂けるということでした。
チェックイン時に頂く書類
こちらがキーケースです。
レストランのオープン時間が記載されていますが、コロナ禍でこの通りには空いてはいないようです。
こちらがエグゼクティブラウンジの案内でした。
CONRAD TOKYO
お客様各位
いつもコンラッド東京をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 コンラッド東京では、新型コロナウイルス (COVID-19) の感染拡大を最小限に抑えるため、 エグゼクティブラウンジ (37階) の営業を一時的に以下の内容に変更しております。■重要なご案内:
ビュッフェをご利用の際はアルコール消毒と手袋、マスクの着用をお願いいたします。 お席ではマスクを外しての大きな声での会話はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。お子様のご利用に関しましてもマスクをご着用の上、必ず保護者の方とご一緒にご利用ください。混雑時のアフタヌーンティー、イブニングカクテルのご利用につきましては、誠に勝手ながら1時間の時間制限を設けさ せていただいております。 ご理解とご協力の程お願いいたします。 なお、チェックアウト後のご利用は30分までとさせていただきます。 外来のお客様は別途料金を頂戴いたします。
※東京都からの協力依頼に基づき、5名様以上で同一テーブルをご希望の際は陰性証明書をご提示ください。
コンラッド東京では、 お客様とチームメンバー(従業員)の安全と健康を第一に営業しております。 チームメンバーは手 洗い・うがい、アルコール消毒剤の使用、マスクの着用、テーブルや椅子・公共スペースの頻繁な清掃を徹底しております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。その他ご不明な点、ご質問などございましたら、お電話で「コンラッドサービス」、またはお近くのスタッフまでお問い合わ せください。
気になったところには、マーカーを引いておきました。
そして、こちらが施設のオープン時間の案内でした。
プールは利用したかったのですが、網走旅行の荷物泊まっていますので、水着もないし、トレーニングウェアもなし。
水着の有料のレンタルはありましたが、直に身に着けるものなので、それは止めておきました。
プールだけ、ちょっと覗きに行ってみました。
ホテル内施設 その2
スイミングプール
スパやプール、ジムのある29階フロアのエレベーターホール。
スパ[MIZUKI]の表札?
そして、こちらが受付。
無料のスイミングプールやフィットネスジムへ行くにも立派な受付がありました。
プールを見たいだけなのですが、ここで少し待たされて、イントラのイケメンおにいさんにアテンドしてもらう感じになってしまいました。
(面倒くさい💦💦💦)
プールはがっつり25mあるそうです。
欧米の方がひとり泳いでおられました。
こんな景色を眺めながらのプール、最高でしょうね。
プールの端からはスカイツリーも見えました。丁度、スカイツリーの方面にだけ高いビルが建っておらず、運よく見える感じでした。
イントラおにいさんも、それを押していましたね。
ジムからも同様に見えるそうです。
望遠で撮ってみました。
ビジネスコーナー
27階のロビーフロアにビジネスコーナーがありました。
複合機も置いてあって便利だなぁ~と思いました。
両替マシーンもひっそりと置かれていました。
まったく気が付かれないような場所にあったのですが、これは稼働していたのか謎です。
まとめ
いいホテルは書くこともたくさん!(笑)
とりあえず、今日はいったんここまでにしておきます。
次回は、スィート ベイビューのお部屋を紹介します。なにせ、リビングとベッドルームが別で2部屋ありますからね。書くことも多そうですので!
コメントはこちら