こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。
モロッコへの渡航の際に利用しましたJALの羽田~ドーハ線・ビジネスクラスで頂いた機内食です。
予約はカタール航空でしていましたが、JALの機材・乗務員にて運航される共同運航便でした。
また、エコノミークラスでの予約でしたが、ゲート前でインボラアップグレードでビジネスクラスとなります。
ラッキーなんだけど・・・・・。
JL059便 羽田 00:02 ✈ ドーハ 05:10 所要時間:11:08
メニュー
メニューはwebサイトより拝借です。

最初のお食事。深夜1時にメインの食事。


長距離路線扱いなので、ドリンク類も充実のメニュー。
食前酒

メニューにはないアミューズブーシュからスタート。

シャンパン、白州ストレート、そしてロック入り炭酸水。
ハイボールは自分の好きな濃さで頂けるので別々に頂くのが正解。

トマトのジュレはグリッシーニのソース的なものだと理解して、つけて食べることにします。
右は甘いコーティングのピーカンナッツとアーモンド。
秋の前菜盛り合わせ

本当にお腹がまったくすいてはいなかったので、比較的軽めかなと感じた和食にしました。

いつも思うのですが、この一角だけでもエコノミーのメイン、お弁当のおかずぐらいのボリュームがあります。
銀鱈漬焼 / 帆立フライ / 薩摩芋蜜炊き / 蟹袱紗焼 / 舞茸醤油焼七味 / 里芋炊き / 春菊胡麻和へ

銀鱈、最高に美味しい。

煮込鮑 / 燒椎茸

JALのビジネスの和食の楽しみのひとつ。鮑。

蒸し海老 / 菊花二色 / 生姜 / 土佐酢ジュレ

土佐酢ジュレがさわやか。
海老もぷりぷり。

いくら / 馬鈴薯裏漉し / 振り柚子

いわゆるマッシュポテトといくらのハーモニーですな。

和牛と茄子炊合せ / 三つ葉 / 醤油餡 / 山椒

すき焼きのような醤油たれの牛肉。
前菜の一皿に出すレベルじゃないです。
前菜でお腹が既に一杯です。
台の物

メインが届きます。

では、では。
残すのはもったいない。。。

牛頬肉煮込み 小松菜

機内食でほほ肉って!すごくないですかね。

サーモン塩焼 / 蓮根素揚げ / 人参 / 銀餡掛け

脂が乗ったおいしい鮭です。

蓮の〆カレー

そして、カレーで〆る。
ご飯 味噌汁 香の物

たわらごはん。

あおさ海苔と葱の味噌汁。

大根、胡瓜、昆布煮の香の物
匂いの問題でしょうかね。たくあんとかぬか漬けが欲しいところではあります。
甘味

栗羊羹

緑茶ではなくJALのおいしいコーヒー、それからハイボールと共に食事を〆ました。
ごちそうさまでした。
さて、11時間ものフライトですので、この後の食事は好きな時間にアラカルトメニューが選んでいただけるものがありますが、着陸ぎりぎりまで休んでいたためすべてパスしました。
メニューはこんな感じでした。
アラカルトメニュー
サラダ・スープ
ファラフェルのサラダ 味噌マヨディップソース
Soup Stock Tokyo 5種のきのことほうれん草のクリーミースープ
サンドイッチ
牛カツサンド
ツナサンド
軽いお食事
おすすめの一品 サーモンいくら丼~ いくら別添え~
宮崎和牛カレー ※ミニサラダ(柚子しょうゆドレッシング)
JALオリジナル ヌードル
JAL特製「九州じゃんがら」とんこつ風味噌ラーメン
チーズセレクション
各種チーズの盛り合わせ
リフレッシュメント
フレッシュフルーツ
ハーゲンダッツアイスクリーム(バニラ、キャラメル、紅茶のタルト)
フミコの和食
台の物
国産かじきの幽庵焼
れんこんのはさみ焼き
海老とアマランサス
舞茸の衣焼
赤キャベツの土佐酢マリネ
菊花
ご飯
お腕
味噌汁(長葱)
フミコの洋食
メインディッシュ
トリュフのオムレツサンド
サイドディッシュ
ヨーグルト くるみのきび糖キャラメリゼ
もっと早くからアップグレードがわかっていたら、空港のラウンジでの食事をもう少し抑えて機内食を楽しめたと思いますが、エコノミーに乗る気満々?!でしたので、ラウンジでめいっぱい食事を楽しんでしまっていたのでした。
食事を飛ばしてまで寝ていたのなんて、この10年で初めてかもです。(笑)
今回の個人的満足度 ★★★★☆
安定の美味しいお食事でした!