やっと、やっと来れました!2年ぶりです!
2022年3月、成田国際空港本館4階のJAL ファーストクラスラウンジを訪れました。
コロナ禍でサービスはかなり限定はされてしまったいましたけど、そんなことはもう関係ない!
この空間に来れたことがうれしいのです。
11時出発のフライトなので、オープンから滞在してもわずかに3時間の滞在時間・・・。
その時をひっしと楽しんでまいりました!
滞在日時:
2022年03月09日 07:30 a.m.~11:00 a.m.
過去のラウンジレポートです。
コロナ禍のサービス状況
まずは、コロナ禍のサービス状況について事前にwebサイトでわかっていた部分をご紹介します。
オープン時間
2022年3月の様子
| ラウンジ | 曜日 | 営業時間 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 成田空港(国際線) JALファーストクラスラウンジ |
月 | 7:30~22:00 | |
| 火 | 7:30~22:00 | ||
| 水 | 7:30~22:00 | ||
| 木 | 7:30~22:00 | ||
| 金 | 7:30~22:00 | ||
| 土 | 7:30~22:00 | ||
| 日 | 7:30~22:00 |
サービス内容の変更点
- ビュッフェスタイルでのお食事のご提供を一時停止する代わりに、お客さまご自身のスマートフォンなどからご注文可能なモバイルオーダーをご利用いただけます。
- JALファーストクラス内の「JAL’s SALON」は引き続き閉鎖いたします。
- JOHN LOBBによるシューポリッシュサービスは当面の間サービスのご提供を停止いたします。
- お手洗い内のジェットタオルは引き続きご利用いただけません。
注意事項
- サクララウンジがクローズ中のため、サクララウンジが利用出来る方はJALファーストクラスラウンジをご利用いただけます。
- ラウンジにご入室される際は、マスク着用・手指の消毒のご協力をお願い申し上げます。
- ラウンジ内が混雑している際は、ご入室をお待ちいただく場合がございます。
- お客さま同士のソーシャルディスタンスを確保するため、一部のお座席にはご着席することは出来ません。
- ラウンジ受け付けやJAL’S Table周辺、喫煙所内では、お客さま同士のソーシャルディスタンスの確保が困難になる可能性がございますのでご注意ください。
- JAL運航便のスケジュール変更により、ラウンジ運営時間は事前の予告なしに変更になる場合がございます。
では、では!!
レセプション

出国審査を抜けた正面にある、3階のサクララウンジとファーストクラスラウンジのエントランス。
私はエスカレーターで4階のエントランスへと向かいました。

こちらが4階のファーストクラスラウンジのエントランスです。

そしてレセプション。
うれしい、うれしい、うれしい!

2年ぶりのラウンジへの第一歩。
ラウンジエリア

懐かしいです!
ラウンジエリア内のドリンクカウンター。
コーヒー&エスプレッソマシーンー以外は非稼働でした。冷蔵庫の中も空っぽ。

奥にマッサージチェア。

廊下越しのソファエリア。

クロークと、3階へのエレベーター。
施設としては何も変わっておりませんでしたよ。
ラウンジエリアは本当に小スペースですが、1つ下の3階に「JAL’s SALON」があるのでね。
そこはコロナ禍で閉まってしまっておりますが。(TT)
JAL’s Table & 鮨 鶴亭


フード&ドリンクカウンターはご覧の通り。
コーヒー紅茶類はりますが、生ビールサーバーは休止中。
ワインは、赤2種類、白2種類がワインサーバーにてセルフで頂けるようになっていました。

冷蔵庫に缶ビールがありました。ちょっと残念ですが、4種類用意はされいました。

炭酸水とトニックウォーターも缶と瓶で提供されていました。

そして軽食はこちらのみ。

チョコチップクッキーと、ナッツ&ドライフルーツです。

アルコール類はこちら。


シャンパンとスパークリングワインの両方がありました!

JAL’s TABLEはそこそこ人がいたので写真はやめておきました。
過去の記事で確認してみてくださいね。

そして、鮨 鶴亭!

板前さんが準備をしておりました。

素敵な光景。(笑)

こちらにも赤ワイン2種、白ワイン2種が置かれていました。

いつもシャンパンが置かれている場所はこの通り・・。
シャンパンはワインのような機械では提供が出来ないのでやむなし、でしょうかね。

反対側には日本酒が2種。

その奥のエリア。

人おらず・・・。
シャワー
3階はクローズしていましたが、シャワーはオープンしていました。

シャワーの予約はこちらのWEBサイトから。アプリではないのでサクサク動きます。
他に、お食事もこちらからオーダーして、自席まで持ってきて頂けます。

ここから申し込み、準備が出来るとプッシュ通知が来ましたので、シャワー室へ。

3階への専用エレベーターで向かいます。

行ってきま~す。

シャワー室は全7室。



自分のブースの位置がちょっとだけわかりづらい・・・


本当に久しぶりのシャワーブース。

シャンプール類は2年前と変わらず。国内線ラウンジのシャワーブースとも同じですね。

違いはこちら!
写真でもわかる、このモフモフ感!

今治産のタオルでJALオリジナルです。
サービスの数々

今回はラウンジエリアの外が見えるカウンター席に決めました。
席に着いてまもなく、おしぼりを持ってきて頂きました。何かお飲みになりますか?と聞いて頂いたので、シャンパンかスパークリングワインがあればお願いしたいです、とお伝えしました。

しばらくして、シャンパンとスパークリングワインと両方お持ち頂けました。
素敵なサービスです。

そして、一緒に、お食事メニューもお持ち頂きました。
今は、すべてオーダー式になっているようです。
メニューもかなり限定されておりました。
メニューは以下です。
ベジタブルスープ
サーモンクリームフジッリ(パスタ)
JAL特製オリジナルビーフカレー
蒸し野菜プレート
AFURI 柚子ラーメン
たい焼き(小豆)
アメリカンモーニングプレート
バターロール
御飯
味噌汁
鮨 鶴亭 週替わり3貫セット
鮨 鶴亭 ベジタブルロール


各デスクにQRコードが貼ってあり、それを読み込んで自席を連絡します。
WEBサイトはこんな感じです。👇





自席のQRコードを読み取り、自分の搭乗券を読み取り、食事のオーダーと、シャワー室の予約が可能となります。

機内食が待っているので、今回は少々で。
JALカレー(小)


鶴亭のおすし。
この日は、真鯛、太巻き、鰻でした。
ちょっと残念なネタでした・・・(TT)
まとめ
楽しい3時間を過ごさせて頂きました。
最後にレセプションでこんなサプライズ!

ラウンジスタッフの皆様からの寄せ書きです!
素敵すぎます。
しかもラミネート加工までされているので、永遠に色褪せないですよね。感激!

皆様のお写真も撮らせて頂きまして、ウキウキでラウンジを後にするのでした。










コメントはこちら