空港ラウンジ香港ビジネスクラスキャセイパシフィックザ・デッキTHE DECK

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

香港空港 キャセイパシフィックラウンジ空港ラウンジ
JALショッピング

こんにちは。

JALの旅コミュニティtricoの公式アンバサダーをしていますひことらです。

 

今日はいよいよ?

先日の空港ラウンジ行脚の旅で訪れました、香港のラウンジのレポートになります。

全部で6か所に訪れました、訪れた順でレポートをしてみようかと思いますが、

 

まずは!

現在5箇所あるキャセイパシフィックのラウンジ、いったいどこに行けばいい?

という香港初心者の方へ向けた、ラウンジ案内をお届けしたいと思います。

 

スポンサーリンク

香港国際空港 キャセイパシフィックの全ラウンジ

キャセイパシフィックは本拠地としている香港国際空港に、現在は5カ所のラウンジを持っています。

コロナ前には6か所ありましたが、コロナの間に1つ閉鎖されてしまいました。

 

それら各ラウンジごとに独自のサービスがあるので、

私はすべてのラウンジを訪れることを旅の目的にしていたりするわけです。

 

でも、そんな人はそうそういないですよね。(笑)

空港には長くて2時間、だいたいは1時間ぐらいの滞在の方がほとんどだと思いますので、

ラウンジなんて1か所行ければ十分。

でしたら、なおさら、自分が最大限楽しめるラウンジを選んで入ってほしいなぁ~と思います。

 

キャセイパシフィック 香港ラウンジ

 

現在のキャセイパシフィックのラウンジは以下の5つです。

ラウンジ対象者
ザ・ウイング The Wingファーストクラス利用者
ワンワールド エメラルド会員
ザ・ウイング The Wingファーストクラス利用者
ワンワールド エメラルド会員
ザ・デッキ The Deckビジネスクラス利用者
ワンワールド サファイア会員
ザ・ピア The Pierファーストクラス利用者
ワンワールド エメラルド会員
ザ・ピア The Pierビジネスクラス利用者
ワンワールド サファイア会員
JALに搭乗する場合、指定のラウンジはカンタス航空ラウンジとなっています。ステイタスをお持ちでない方はビジネスクラス利用であっても、キャセイパシフィックのラウンジには入れません。ステイタスの力は大きいなぁ~と感じます。

 

ラウンジによってオープン時間は変わる?

キャセイパシフィックの5か所のラウンジでは、オープン時間に差を設けてはいないようですね。

すべてのラウンジが朝5時半にオープンし、深夜の最終便(おおよそ25時)に閉まります。

ですので、フライト時間によって利用できるラウンジが限られるということは基本はありません。

 

では、ここからは私の独断でのおすすめラウンジを紹介させて頂きます。

少し休みた~い

例えば

  • 乗り継ぎ時間が長いので、お昼寝でもしたいなぁ~
  • チェックインのために朝早く来たけど、無事にチェックイン出来たので後は休みたい!

など、そういう場合のおすすめラウンジはこちら!

ファーストクラス:ザ・ピア

こちらには半個室となる「デイスイート Day Suite」があります。

駐機場を正面に眺めながら、静かにくつろげます。

カーテンで仕切られた室内には、デイベッド、読書用ライトが備わっています。

※全8室で、利用は90分までとなっています。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

ビジネスクラス:ザ・ピア

こちらには「リラクゼーションルーム Relaxation Room」があります。

布張りの低い椅子とフットレストを備えたリラクゼーションルームは、落ち着いた照明の中、静な空間が用意されています。プライバシーが完全に保たれてはいませんが、完全に横になれるのは体にはありがたいです。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

シャワーが浴びた~い

シャワーを使いたい場合ですが、

一か所だけシャワーのないラウンジがあるので、間違ってそこへ行ってしまわないように!

ファーストクラス:ザ・ウイング

キャセイパシフィックのラウンジを、一躍世界の憧れラウンジへと押し上げたのが、「カバナ The Cavanas」です。

バスタブとデイベッドを完備した完全個室。電源やネットワーク接続ポートも完備しているため、ワーキングスペースとしても利用できます。更に衣類のアイロンがけサービスも利用出来、至れり尽くせりです。

全5室で利用は90分までとなっています。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

ファーストクラス:ザ・ピア
ビジネスクラス:ザ・ピア
ビジネスクラス:ザ・デッキ

どのラウンジの「シャワースィート Shower Suite」にも高級バスアメニティと柔らかなタオルが用意されています。

シャワースィートはザ・ピア ビジネスクラスには14室ありますが、ラウンジも大きいので利用者も多い!

一方でザ・デッキには8室しかありませんが、ラウンジが小さく利用者も少ない!

果たして、混んでいる時間帯(朝と夕方~夜)はどっちの方が早く浴びれか!?

悩みどころですね。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

こちらは The Deckにあるシャワースィート。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

こちらはThe Pier Firstclassのシャワースィート。椅子があって落ち着いて準備ができます。

同じシャワースィートでも、やっぱりファーストクラスの方が少し豪華な造りになっています。

 

ザ・ウイング・ビジネスクラスにはシャワースィートがありません。シャワーを使いたい時には間違ってもこちらのラウンジへは行かないように!
※以前はあったのですが、このラウンジもコロナ禍で規模縮小がされてしまい、シャワースィートやビジネスコーナーが無くなってしまいました。

食べた~い!

これは、もう、どのラウンジへ入っても叶えられますね!

ファーストクラス:ザ・ウイング

こちらにはアラカルトオーダーが出来る本格的レストラン「ザ・ヘイブン The Haven」があります。メニューは週替わりなので、例えば往路と復路では別のメニューが楽しめたりします。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

こちらは朝の中華風朝食。

 

ファーストクラス:ザ・ピア

そして、こちらにもアラカルトレストラン「ダイニング The Dining 」があります。

同じ日であっても、ザ・ウイングにあるザ・ヘイブンとはメニューが異なりますので、胃に余裕があったら、両方訪れるなんてこともありですね。(私はそうです・・・💦)

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

こちらはディナー。

 

ビジネスクラス ザ・ピア

まずはオーダー式の「ヌードルバー The Noodle Bar」があります。

ヌードルだけではなく、飲茶などのメニューもあります。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

香港風クルスピーポークライス

そして、このラウンジには、ヌードルバーの他に、ピザやパスタの他、お酒のおつまみになるようなちょっとしたお食事が揃う「フードホール The Food Hall」、そして、「ティーハウス The Tea House」もあります。

香港空港 キャセイ ザ・ピア ビジネスクラスラウンジ

フードホール

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ティーハウスの茶菓子。

 

ビジネスクラス ザ・ウイング
ビジネスクラス ザ・デッキ

こちらの2つのラウンジにもヌードルバーがあり、その他、セルフサービスの軽食も揃っています。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

飲みた~い!

私のようなのんべぇ~の方でも、5つのラウンジ、どこでも十分に楽しめると思います。

どのラウンジにもバーテンさんが常駐していて、好きなお酒を用意してくれます。

カクテルなども問題はありません。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ザ・ピア ファーストクラス

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ザ・ウイング ファーストクラス

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ザ・ウイング ビジネスクラスのロングバー

香港国際空港 キャセイパシフィック 「ザ・ピア」ビジネスクラスラウンジ

ザ・ピア ビジネスクラスのバー

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ザ・デッキは、ちょっと掘っ建て小屋感ありますが、

こちらでしっかりとカクテルを作ってくださいました。

 

遊びた~い!

キャセイパシフィックのラウンジには他の海外の航空会社のラウンジにあるような、ゲームコーナーのような場所がありません。

ということで、敢えて、あげるとすれば・・

 

ビジネスクラス ザ・ウイング

こちらのラウンジの「サンクチュアリー The Sanctuary」でしょうか。

遊ぶというよりも、リラックスしたい、でしょうかね。

セルフヨガのエリアです。ヨガだけではなく、瞑想のための設備も揃っています。

今まで利用している人はひとりも見たことはありません💦

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

ファーストクラス ザ・ピア

完全に遊ぶではなく、リラックスですが・・

このラウンジのマッサージですね。事前に予約をしておけば、15分のマッサージ施術を受けることが出来ます。

これが素晴らしすぎます!

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

仕事しなくちゃ・・・💦

最後に、遊んでなんていられない!

溜まった仕事を少しでも片付けなければ!という方におすすめのラウンジを紹介していきます。

ファーストクラス:ザ・ピア

私が仕事がもっともやりやすい場所はこちらのラウンジですね。

ビューロー Bureau」と呼ばれたパーテーションで仕切られたワークスペースがあります。

ラウンジエリアからは離れていてとても静かな環境ですし、ある程度のプライバシーが保たれている上に、それぞれのデスクにプリンターも置かれていて、至れり尽くせりです。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

ファーストクラス:ザ・ウイング

こちらには「IT ゾーン IT ZONE」と呼ばれるワーキングデスクが全部で4台あります。

こちらも仕事はしやすいですが、一般の通路に面している場所なのでちょっと落ち着かないですね。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

 

ビジネスクラスのラウンジには、仕事に特化したようなエリアはあまりなく、

落ち着いて仕事が出来るできるかとなると、ちょっとだけ疑問形になってしまいます。

 

そのほかのワーキングスペースの様子はこちら。

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ザ・ウイング ビジネスクラス

【ラウンジレポ】香港でキャセイパシフィックラウンジに1つだけ行くならここ!

ザ・ピア ビジネスクラス

 

まとめ

ということで、こんなことがしたいなら、このラウンジへ!

という私のおすすめをまとめみました。

是非是非、参考になさってみてくださいね。

 

 

でも、1つ大きな大きな注意点!

5つのラウンジは広大な香港空港ターミナル内に散らばっております。

自分が乗るゲートから最も離れたラウンジを利用することとなった場合には、くれぐれも乗り遅れだけには注意してくださいね。

最も遠いラウンジから搭乗ゲートまで、20分かかることもありますので~!!

タイトルとURLをコピーしました