こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。
今日は初めて訪れたドーハ空港のカタール航空・GOLDEN LOUNGEを紹介したいと思います。
カタール航空 ドーハ空港のラウンジ
カタール航空のドーハのラウンジはちょっと面倒くさいので、まずはそこから。
ラウンジ名 | 無料での利用可能者 | 有料にて利用可能者 |
アル・サファ ファーストクラスラウンジ | ファーストクラス利用者 | 高運賃*ビジネスクラス利用者 運賃種別問わずビジネスのプラチナメンバー(但しワンエメのみ) |
アル・ムルジャン ビジネスラウンジ | 高運賃*ビジネスクラス利用者 | 低運賃*ビジネスクラス利用者 エコノミー利用者 |
プラチナ・ラウンジ | 高運賃*ビジネスクラス利用者 運賃種別問わずビジネス&エコノミーのプラチナ(エメラルド)メンバー利用者 | 低運賃*ビジネスクラス利用者 エコノミー利用者 |
ゴールド・ラウンジ | 高運賃*ビジネスクラス利用者 運賃種別問わずビジネス&エコノミーのゴールド(サファイア)メンバー利用者 | 低運賃*ビジネスクラス利用者 エコノミー利用者 |
シルバー・ラウンジ(南) | 高運賃*ビジネスクラス利用者 運賃種別問わずビジネス&エコノミーのシルバー(ワンワに該当ランクはなし)メンバー利用者 | 低運賃*ビジネスクラス利用者 エコノミー利用者 |
*高運賃というのは、コンフォート、コンビニエンス、クラシックという運賃種別です *低運賃というのは、ライトとい運賃種別のほか、特典航空券、マイルを利用したアップグレードです |
ざっとまとめましたがこんな感じです。
私の場合、
1度目(旅の往路)はカタール航空のエコノミークラスでカサブランカへのフライト利用時にプラチナラウンジを利用
➡これは「運賃種別問わずビジネス&エコノミーのプラチナ(エメラルド)メンバー利用者」ですね。
2度目(旅の復路)はカタール航空のビジネスクラス(マイルでアップグレード)で成田へのフライト時にプラチナラウンジを利用。
➡これも1回目同様です。
復路はビジネスクラスでしたが、マイルでのアップグレードだったため、高運賃ビジネスクラス利用者にはあてはまらずに、アルアル・ムルジャン ビジネスラウンジの利用は有料となりました。
アプリで簡単に申し込むことが出来ましたが、2万円近い金額だったので止めたのでした。
訪問日時 |
1度目:2024年10月28日 06:35 A.M. ~ 07:20 A.M. 2度目:2024年11月06日 00:20 A.M.~ 01:25 A.M. |

ということで、ラウンジへゴー!
エントランス

ラウンジのレセプションは Platinum Lounge と Gold Lounges 同じです。
- プラチナ&ゴールド ラウンジ サウス: レベル 1、ゲート A1 の隣
- プラチナ&ゴールド ラウンジ ノース: レベル 2、ゲート C14 の隣
大きな空港なので、サウスとノースと2か所にあるようですが、私が訪れた時はサウスの1か所しか開いてはいませんでした。
ラウンジはエントランスから階段又はエレベーターに乗って1つ上のフロアへ。

エレベーターを降りたところが上の写真の青い部分。
その目の前にももう一度プレミアラウンジのレセプションがありました。
でも、ノーチェックでしたのでサービスカウンター的な感じでしょうね。
まずは一番奥のラウンジエリアへ行って、席を確保します。
ラウンジエリア

利用者でほぼいっぱい。(早朝)

一番奥のあたり。ここから見える景色がでラウンジエリアのすべてですね。

袖机もあってパソコン、充電OK、さらに窓際の席を確保できました。

カタール航空のオリックスがたくさんいますね。

ラウンジ内には、コーヒーマシーンとソフトドリンクが並ぶ冷蔵庫、フルーツとペストリーなども用意されていて、ちょっとしたものなら、ラウンジ内でこと足ります。

フルーツ。

こちらがテーブル下のセルフサービスのドリンク。

5種類のペストリー。

5か所だけプライバシーが高めの席もありました。
ここ、シート自体は良いのですが、ラウンジの方々と面と向かっているので、実際は皆様と対面する感じで居心地が悪くそそくさと退散しました。
そのほか、パソコンがしやすいカウンターテーブルもありました。
両側で全部で6席ほどのちいさなものでした。(最初の全体が映っている写真でかろうじて見えるかも。)
バー

バーテンさんのいる本格的なバーはラウンジの端にあり、早朝、深夜問わずにアルコールは頂けました。
1度目は男性、2目は女性のバーテンさんでしたが、どちらもとても親切な方でお酒が進みました。

シャンパンとおつまみにポテトチップス。
このポテトチップスが美味しかった!

シャンパン。

ハイボール。
クワイエット エリア

後ほど紹介するレストランエリアが左側に見えますが、右側がクワイエットエリアでした。

このようなソファある空間が5室ありました。

プライバシーはありませんが、寛ぐ分には充分でしょう。
シャワールーム

おトレイの先にシャワー室が2部屋。

ゆったりとしたスペースでした。

シャワーは2タイプ。

ドライヤー。
他の空港のカタール航空のラウンジと比べたら質素な感じではありますが、それでも清潔で良きでした。

ちなみに、おトイレ内の洗面台にはペーパータオルではなく布のおしぼりとブランドアメニティが置かれていました。
こちらはさすがでした。
レストランとブッフェ

完全にラウンジエリアとはパーテーションで区切られたダイニングはまさにレストラン。
食事はブッフェとなります。 ちょっと覗いてみました。

フレッシュジュース

ミネラルウォーター

赤ワイン、ナッツ
赤ワインだけはアルコールですがこちらに置かれてました。

コーヒーメーカー。

JAF TEEなど。
それから、食事は以下の通り。時間帯でまったく違っています。
早朝の様子

Ful Medames(中東の伝統的な朝食だそうです)、おかゆ

子羊のソーセージ、オムレツ(プレーンとチーズ入り)

野菜の煮物とポテト、でざーとっぽい(Peach Bread and Butter Pudding with Crème Anglaise)

パンたち。種類は豊富でした。
10日後の深夜の様子

ファルファッレパスタが2種

Zafrani Pulao Rice、Vegetable Jalfrezi どちらもインド料理。

グリルチキン トマトソース。

ビーフストロガノフ

コリアンダースープ、シーフドラクサスープ
ホット系は夜の方がやはり美味しそう、というか充実ですよね。

マフィン数種類、オートミールクッキー

キャロットケーキ、ウォールナッツケーキ

アラビックスイーツ、デイツ

ラップサンド、サンドイッチ、サラダ

アラビアンメッツェ(タッブーレ、フムス)

スイーツ各種、フルーツ
いやぁ、見た目もしっかりとこだわっているし、さすがのカタール航空です。
ということで、初めての訪問!
1時間前後の滞在を2度ほどして来ました。
ドーハ空港にはカタール航空の有名なラウンジがありますしそちらの比べるとランク下感は当然感じますが、それでも、さすがカタール航空と言えるラウンジでした。
個人的なラウンジの評価:★★★★☆
理由
落ち着いた雰囲気、施設の充実度、スタッフの礼儀正しさとホスピタリティ
充実のアルコールのバーカウンター、など。