こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoの公式アンバサダーをしていますひことらです。
まもなく1年。古いレポですが、流し見でも見て頂けるとうれしいです。
レポートはこちら。
羽田空港 第三ターミナル
JAL サクララウンジ
滞在レポート
滞在日時 |
2024.10.27 14:15 P.M. ~ 15:15 P.M. |
この日の時系列。
- 12:23 P.M.羽田空到着
フライト出発時間の11時間前ほどには空港に到着。
預け荷物があるので、チェックイン。
JALは当日のフライトのチェックインは朝から可能なのがうれしいところ。
- 13:05 P.M.出国
羽田空港は航空会社のステイタスを持っていても、実際にビジネスクラスに搭乗していないと優先ゲートは使えません。
なので、行列に並びます。
- 13:12 P.M.キャセイパシフィック ラウンジ
最初に訪れたのが、キャセイパシフィックのラウンジ。
- 14:15 P.M.JAL サクララウンジ
次は同じロケーションにあるJALのラウンジへ。
- 17:00 P.M.JAL ファーストクラスラウンジ
出発まで、あとはここでまったり。
- 23:15 P.M.搭乗
ラウンジマラソン!
2軒目はJALのサクララウンジです

JALのファーストクラスラウンジとANAのラウンジ以外の航空会社運営のラウンジはここに集結しているので、ラウンジ間の移動はとても楽です。
上下の移動だけですね。
ここに2つのサクララウンジがあります。

5階にあるサクララウンジは「SKY VIEW」の愛称ありのラウンジ。
この時は日中はクローズしていました。(ちなみに今はずっと開いています。)

ということで、今回は4階のサクララウンジを訪れます。

サクララウンジは混雑気味。
一か所が閉まっていることもあるとは思いますけど、まぁ、いつでも比較的混んでますね。

どうなんだろう。これはまだ空いていると思う人もいるのでしょうか。

窓側のカウンター席に座ることが出来たけど、はじっこでガラスにスモークがかかっていて外が見えない席。
まぁ、だから空いてたのでしょう。

もう一度、席探しです。

ちなみに広さはそれなりにあります。

良い席に座ることができました。
って、また、食べてます。

JAL特製 オリジナル ビーフカレーに色々トッピングです。
サクララウンジにはファーストクラスラウンジにないものもあるので、やっぱりチェックはしておきたいところ。

このドリンクのコーナーの装飾は好きですねぇ。

日本酒やハードリカー類の銘柄にはファーストクラスラウンジと差がないように見えますが、ワインは少し格下です。
ただ、私は美味しく頂きます。スパークリングワインでもシャンパンでも、どっちも美味しいからいいです。

グリルチキンヤンニョム風、豚のしょうが焼き。どちらも美味しそう。
ファーストクラスラウンジにはないメニュー。

チキンナゲット、白身魚のフライ。
これもファーストクラスラウンジにはない。

フライドポテト、フジッリのベーコン&ポルチーニソース、ベジタブルペンネ。
ビールに合うちょっとジャンキーな食べ物はサクララウンジの方が揃っています。
高級なものが美味しい、口に合うとは限らないですよね。
私はこういう食事も好きなので、サクララウンジを覗いてしまいます。
というか、そのために来ているようなところはあります。(笑)

フルーツみつ豆。懐かしい・・・。
そして、そして。
カレーを少し洋服にこぼしてしまいました。
ガーン。

すぐに洗わなきゃ!拭かなきゃ!
ということで、シャワーを借ります。

シャワーはすぐに使えました。

アメニティはファーストクラスラウンジと同じものかな。

マッサージ機能のあるこのシャワーはファーストクラスラウンジにはないな。

タオルの質はファーストクラスラウンジの方が断然上です。

服も脱がず、歯ブラシを頂いてこれでせっせこ、せっせこと、カレーの汚れを取る作業をシャワー室にて・・。
ふぅ。
無事に奇麗にできました。あぶない、あぶない。
シャワーはファーストクラスラウンジで浴びようと思っているので、ここでは浴びずに。
鍵を返す際に、シャワー自体は使っていませんのでお掃除はほとんどしなくて大丈夫です、とお伝えしておきました。
そして、キャセイパシフィックのラウンジへ戻る事にします。
こちらの滞在はこんな感じで終了です。