2019年9月、羽田空港発バンコク行のフライトに搭乗予定でしたが、台風15号の接近で大幅ディレイが決定。
急遽、国内線で伊丹へ移動して、そこからバスで関空へ。
関空からバンコクへのフライトへの搭乗となりました。
その際のレポートはこちらです。
その際に、関西空港のJALサクララウンジを利用してきました。
訪問時期:2019年09月08日 22:00 ~ 24:30
アクセスとオープン時間
サクララウンジは関西空港のゲート37と38の間にあります。
出国審査場からだと、シャトルトレインに乗って移動するのですが、中間駅で降りても、先端駅で降りても、丁度間ぐらいです。
オープン時間:
7:30 a.m. – 22:30 p.m.
エントランスは重厚です。
何故か、スターアライアンスのシンガポール航空やエアチャイナの指定ラウンジにもなっています。
ラウンジエリア
全体的にはこぢんまりとした造りです。
ソファが並ぶエリア。ソファに電源がないのがつらい。
搭乗ブリッジが正面のカウンター席。
こちらはエントランスから一番遠い奥のエリア。
こちらはソファの間のテーブルにコンセントがあります。
別の角度から。
雑誌や新聞類。
ワーキングエリア
パソコンの設置はありませんが、パーテションの入ったパソコンテーブルが3台。
複合機も用意されていたので、旅行先の資料のコピーや印刷も出来ます。
マッサージチェアエリア
マッサージチェアは2台。フル装備のハイテクチェアでした。
喫煙ルーム
日本のラウンジらしく、喫煙ルームが一番奥にあります。
人が多すぎて近寄らなかったため、写真はありません。
ロッカールーム
スーツケースも入る大きなロッカーがラウンジのど真ん中にあります。(笑)
そしてエントランス横にもあるので充分に用意されています。
シャワーブース
シャワーはありません。長距離路線もあるのに、これは残念ですね。
エミーレツ航空の指定ラウンジにもなっています。深夜の出発で10時間近いフライトの前にはシャワーも浴びたいところだと思います。
喫煙をしない身としては、喫煙室をつぶして、シャワー室にでもした方がいいのに、と思いました。
ダイニングエリア
ラウンジの中央がいわゆるダイニングエリアとなっています。
フード&ドリンク類
お食事はこちらに並んでいます。
JALと言えばカレーということになってしまったようですね。。。
成田や羽田のビーフカレーとは違って、こちらの方がマイルドでした。
また、牛肉がゴロゴロとは入っていませんでした。
カレーに合わせてお漬物類
サラダ類。葉物とコーンのみ。あとは枝豆、フルーツカクテル。
成田や羽田のサラダの比較すると、ちょっと物足りないような気がしました。
れんこんきんぴら、かぼちゃの煮物
どちらも美味しかったです。こういう料理は日本ならではですね。
れんこんきんぴらの位置に、さつま揚げが出現。
フライドポテト、温野菜
ビーフハンバーグ
牛丼はとても人気のようで、私が行ったときには既に残りこれだけ。
無くなった後の補充はありませんでした。食べ損ねてしまった。。
代わって、豚串カツとレンコン串カツが搭乗。大阪らしいですね!
ミネストローネとお味噌汁
メンチカツサンド。豚はブランド豚のようでした。
パン類はどれも美味しそうでした。小さくて色々なものを食べられそうですね。
ミニホワイトロール、北海道ミルク、ミニデニッシュカスタード
野菜のフラワートルティーヤ
ワッフル
ストロベリーダックワーズ、ストロベリーマドレーヌ
CUBEチーズ。
これ色々な味があって、大好きなんです!
続いて、飲み物
生ビールサーバーは3種類
プレミアモルツ、スーパードライ、キリンラガー
キリンラガーは珍しいと思います。
エスプレッソマシーン
ソフトドリンクのべンターマシーン
冷蔵庫内には、トマトジュース、アイスティ、アイスコーヒー、牛乳、スカイタイム、お水
そしてアルコールはこちら。
ROYAL(ウイスキー)、
カンパリ、スミルノフ(ウォッカ)、ビフィーター(ジン)、
知心剣(麦焼酎)、晴耕雨読(芋焼酎)、春鹿(純米吟醸)
赤白ワイン1銘柄づつ、スパークリングワイ
ご当地的なアルコールとしては、梅酒でしょうか。
紀州完熟みかん梅酒、紀州蜂蜜梅酒
最後に
ラウンジ評価
項目 | 採点 | 特筆 |
---|---|---|
混雑度 | 深夜の時間はフライトが集中していてかなりの混み具合でした。 | |
食事の充実度 | ||
アルコール類 | ||
付帯設備 | 全体的に広さが足りない気がした。 | |
訪問時期:2019.09.08 22:00p.m.- 24:30p.m. |
成田や羽田のサクララウンジと比較すると、騒々しいというのが第一印象でした。
仕事のサラリーマンではなく、家族連れやおじさま、おばさまの小グループが多々ありました。レジャー客でしょう。又、エミレーツ航空利用のインド系の方々がたくさんいましたね。
ラウンジとしては、まぁ、普通なのですが、
同じJALのサクララウンジとしては、成田や羽田に比べると圧倒的に劣っている印象が残念でした。
空港が変わっても、品質は一定に保って欲しいものです。
コメントはこちら