こんにちは。
JALの旅コミュニティtricoの公式アンバサダーをしていますひことらです。
今日はこちらです。
AF/KL Sky Lounge
ラウンジレポ
おおよそ1年ぶりの訪問となります。
このブログでは5度目の登場。(笑)
訪問時期 |
---|
2023年8月19日 15:00p.m.~16.00p.m. |
1年ぶりだったので、おさらいもかねて。
アクセス&オープン時間
エールフランス・KLMオランダ航空 スカイラウンジはコンコースF。
ミラクルラウンジとエバエアラウンジと3つのラウンジがあるコンコースですね。
ちなみに、
以下はコロナ禍に訪れた際のオープン時間。だいぶ時短でのオープンでした。
オープン時間 | プライオリティパス 利用可能上限時間 |
---|---|
月曜:08:00a.m.~25:30p.m. 火曜:08:00a.m.~25:30p.m. 水曜:07:00a.m.~25:30p.m. 木曜:08:00a.m.~25:30p.m. 金曜:05:30a.m.~14:30p.m.、17:00p.m.~25:30p.m. 土曜:07:00a.m.~16:00p.m.、17:00p.m.~25:30p.m. 日曜:05:30a.m.~14:30p.m.、17:00p.m.~25:30p.m. | 最長3時間 *スペースの制約上、入室制限が行われる場合有 |
今回は少し、営業時間が伸びていました。
オープン時間 | プライオリティパス |
---|---|
毎日: 06:30a.m.~25:30a.m. | 注:スペースの制約上、火金日曜の午前8時30分から10時15分は、 入室制限の可能性有 最長3時間 |
ちなみに、コロナ前は24時間空いているラウンジでした。
モデルプレーンがこんなに並んでいるラウンジも珍しい気がします。
2社の共用ラウンジですから、飾りたい機体も多いのでしょうかね。
受付の後ろに飾られているのは、近寄って見れないのが残念。
受付からの風景はまったく変わっていなかったです。
さて、ラウンジですが、
利用者が数名しかいませんでした。
この午後の時間は狙い目の時間ですかね。
いつもは必ず利用者の多い一番奥で静か&食事カウンターが近いダイニングエリアも誰もいませんでした。
こちらも同様。
逆方向の一番奥のスペースはラウンジスペースで、
こちらは食事カウンターから最も遠いからか、
混雑している時でも比較的すいているところ。
当然、こちらにも誰もおらず。
大型のカウンターテーブル。
その奥のターミナルを見下ろす場所にはかつてはパソコンが置かれていました。
コロナで撤去されてしまい、そのままですね。
ラウンジはそんな感じでした。
さて、お食事もみて見ます。
食事カウンターとは別に、
ラウンジの近くにドリンクカウンターはあります。
ここもコロナ前は、軽食やデザートなど、ちょっとしたおつまみ類の食事が置かれていたのですが、
今は完全にドリンクだけですね。
コーヒー、ソフトドリンク、缶ビールぐらいですね。
パパイヤサラダ
小鉢に取り分けられていて、とっても食べやすいです。
季節のカットフルーツ
カナッペ
4種類ありました。
サンドイッチ
こちらも4種類。
全然違う種類なので全部食べたくなります。
プチケーキ
これまた4種!
そしてマカロン
マカロンって1つ100円は余裕でしますよね。
ぜいたく!
巻きずし。
こちらは6種類ぐらいありますかね。
ミートソース パスタ
西洋の料理
パルメザンチーズ
豆腐のブラウンソースソテーとベジタブルチャーハン
こちらはアジアン料理ですね
チキンナゲットとソーセージベーコン巻き
ジャンキーですが、お子様用でもりますかね
中華風やきそば、BBQチキン
寿司あり、中華あり、子供メニューあり、タイ料理あり、
パスタありと、バラエティにも飛んでいます。
でも、まだあります。
ドリンクかなぁ~と思いきやのこちらも充実。
トマトスープ、パン各種
ジャムとか端ーとかパンに塗る系のものはちょっと少ないのかな。
みんな大好きカップラーメン
これだけ食事が並んでいるのに、
敢えての?カップラーメンを食べている方も以外に多い。。。
チーズキッシュ、マッシュルームピザ、ほうれん草のパフ、
チキンカレーパフ、パイナップルパイ、マッシュルームパフ
このラウンジはこのパフとかパイ系が充実もしていますね。
前は飲茶も置かれていたのですが、それはなくなっていました。
蒸し器に肉まんやシュウマイが置かれていました。 2020年3月のレポより
冷蔵庫内にもドリンクに交じって、
チーズ、ヨーグルト
アイスクリーム
シャーベットもあります
マンゴー、ココナッツでしたね。
ということで、今回も充実の品ぞろえ。
ドリンクはこんな感じで。ざっと並べておきます。
お酒はこちら。
スパークリングン、白ワイン、そして赤ワインは2種
そしてハードリカー類
だいぶ種類は減っていました・・
まぁ、飲まないものがなくなっても問題はないんですけど。
置かれているアルコール類(1年前にはあって今回なかったものは取り消し線)
ウイスキー&バーボン
ジャックダニエル
シーバスリーガル
ジョニーウォーカー ブラックラベル
ベルモット
マリティーニ エキストラドライマリティーニ ロッソ
ラムキャプテンモルガン
バカルディ
ジン
ゴードン
ブランデーレミーマルタン
リキュール
リカールカンパリコアントロークリームカシス
1年前になかったウォッカはスミルノフは置かれていました。
ということで、スパークリンを頂きました。
4種のカナッペも全部頂きました
ドライトマトとパセリのものが美味しかったです
今回の訪問のレポは
こんな感じで。
そうそう改装はしないので、そんな毎回、毎回、
レポしなくてもね。
とは思ったりするんですけどね。
情報は少しでも最近のものの方が信用できるものになると思いますし、
まぁ、今後も続けます。
ただ、毎回、毎回、詳細なレポは出来ないので、
いい塩梅で過去のレポなんかも見て頂けるとうれしいです。




