中部国際空港(通称:セントレア)にあるスターアライアンス(STAR ALLIANCE) ラウンジを初訪問です!
こちらは、プライオリティ・パスにて入りましたが、プライオリティ・パスの場合には、ラウンジ混雑状況によっては入場制限がされるということです。
プライオリティパス利用可能時間:07:00 a.m.~18:30 p.m.
プライオリティ・パスについてはこちら。
訪問時期:
2020年01月25日
07:20 a.m.~07:50 a.m.
アクセス&オープン時間
出国審査を受けた後、右斜め前方ゲート18付近にあるエレベーターで1つ下の2階へ降りたところにあります。
ラウンジ入口へ。
エレベーターは2つ向かいあってはいるのですが、1つはJALサクララウンジ行専用、1つはスターアライアンスラウンジ行専用となっているので、乗る時は注意です!
とにかく下に降りればいいワケではありませんでした・・・。
オープン時間:
毎日
07:00 a.m. ~ 最終便まで
ラウンジ
エレベーターがラウンジに直結。
エレベーターが空くと、もう逃げ場はありません・・・。
くれぐれも、JALサクララウンジへ行く際に、こちらのエレベーターを利用されないように・・。(^^;
エントランスからして、シックな雰囲気でいい感じでした。
ラウンジMAPがこちら。
ラウンジはとにかく横に長くて、幅は狭い造りです。
端からのラウンジ全景。
お洒落最優先なデスクとチェア。ここは落ち着かないです・・。
駐機場側には、なかなかふわふわのソファが並んでいます。
少し小上がりのような場所がカウンター席になっています。
ダイニングやビジネスで使う用でしょうか?
逆の角度から。
小上がりスペースの上です。
こちらのカウンターは搭乗ゲート正面で楽しい感じ。
更に奥のラウンジエリア。
最先端はカウンターでした。
逆方向(エントランス方面)を向いたところ。
新聞、雑誌類
こちらがソファ拡大。なんと電源がないのです・・。
電源は壁から取るしかありません。これは少々残念でした。
日本のラウンジらしく、喫煙所完備。
ワーキングエリア
小上がりとなったエリアの一番奥にワーキングエリアがありました。
複合機も置かれていました。
マッサージチェア
一番端にマッサージチェアが1台のみ。
ただ、故障中でした・・・。
フード・ドリンク類
フード類はラウンジの丁度中央あたりにまとまっています。
まずはフード類
鳥ごぼう焼き
ナポリタン。
ホットミールは2種類でした。朝からがっつり系で私は嫌いではない・・。(^^;
JALのカレーに対抗して?ビーフシチュー
サラミ、クラッカー、おせんべい
神戸ドーナッツ
カップラーメン。小サイズなので食べやすいです。
コーンクリームスープ
海苔巻き、稲荷ずし、タマゴサンド、おにぎり(鮭とつな)
チョコマーブル、ごまおさつ
続いてドリンク類
生ビールサーバーとハイボールサーバー
ウィスキー(知多、バランタイン)、赤ワイン
知多を置いてあるところがさすが、名古屋!!
アイスコーヒー、アイスティー、牛乳、トマトジュース、白ワイン
ソフトドリンクのベンダーマシーン
エスプレッソマシーン、紅茶類
ハードリカーは、ウィスキーのみで、ウォッカやジン、そして日本酒もなく少々寂しさが残ります。その一方で、ジャパニーズウィスキーの「サントリー知多」を置いているのは、さすがセントレアだな!と思いました。
混雑時間の予測
スターアライアンス系のフライトは以下。(2019年WINTER)
09:40DEP NH875便 香港行
10:30DEP SQ671便 シンガポール行
10:55DEP LH737便 フランクフルト行
11:00DEP TG648便 バンコク行
11:05DEP OZ121便 ソウル行
11:25DEP UA136便 グアム行
18:20DEP OZ123便 ソウル行
20:50DEP UA172便 グアム行
00:30DEP TG647便 バンコク行
JALサクララウンジに比べて圧倒的に利用するフライトが少ないのですが、大型機が多いので、実際のところはどうなのしょうか・・・。
最後に
スターアライアンスの共通ラウンジになっているだけあり、広さはそこそこあるし、施設も充実していました。
シャワー室がないのはトランジット客が少なく利用希望者が少ないからでしょう。
また、駐機場に向かって全面ガラス張りなのでとても明るいです。
常に機影を眺められるのも、飛行機好きにとってはうれしい造りだなぁ~と思いました。
ラウンジからほんの30分ほどの眺めです。
コメントはこちら