ホテル滞在記旅行記 広島インターゲート広島

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

インターゲート広島滞在記 ホテル滞在記
JALショッピング

こんにちは。

JALの旅コミュニティtricoのアンバサダーをしていますひことらです。

今日は、先日訪れました、広島のホテルの滞在記をお届けします。

 

ホテルはこちら。

 

ホテルインターゲート広島

住所:〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町5−16

電話番号:082-224-6110

 

スポンサーリンク

予約

まずは予約から。

予約はこちら。

インターゲート広島 予約

AGODAを利用して、10日前ほどに予約をしました。

シングル部屋が一部屋8,000円でした。

これだけでも、ホテルで特別なサービスがなかったとしても、なかなか安めのお値段だと思います。

 

アクセス

このホテルはパディントン駅直結!迷いようがないです。

だから、すっごい便利。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

広島駅からは市電にて。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

広島電鉄(路面電車)の路線図。

広島駅からだと、1,2,6号線のどれでも使えました。

 

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

八丁堀駅で降りたら、あとは大通りを一直線なので、迷わないですね。

写真の右が今回泊まったホテルです。

   

ちなみに、簡易的な路線図を見ても、ちょっと遠回りに見えますが、実際、ちょっと遠回り。(笑)

駅で6駅ほど。所要は15~20分。

 

バスだともっと近いルートで、バスだと10分かからないですね。 

 

パブリックエリア

ロビー&フロント

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

こちらが1階のエントランス。

入口はオフィスビルみたいです。また、深夜はオートロックになっています。

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

エントランスにはデジタルアート。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

ロビーやフロントは最上階の14階にあるので、まずは14階へあがります。

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

14階へ行く間のエレベーター内のインフォメーションで、ホテルの予習です。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

14階のロビー。

いつもフロント前は人がいたので、写真は撮っていません。

又、フロントのすぐ横に、誰もが使えるラウンジが広がっていました。

ラウンジの様子は、明日まとめてお伝えしますね。

  

大浴場

今回は使いませんでしたが、大浴場が1階にありました。

お風呂が一階っていうのもちょっと珍しいかなぁ~。

ちなみに、2階から階段で降りて行く造りになっていました。

 

フィットネスセンター&プール

どちらも、ありませんでした。

使わないけど。。。。(笑)

 

レストラン

それから、インターゲートホテルって、レストランがないんですよね。

まぁ、ビジネスホテルと考えたら、いらないですけど。

朝食はラウンジで頂けます。

  

客室

では、お部屋へ。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

今回は6階の部屋でした。

6階のエレベーターホール。 

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

すっきりと明るい廊下。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

618号室。 

では、いざ! 

 

廊下、クロークなど

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

扉を開けた瞬間。

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

クロークなんかはなくて、むき出しのハンガー。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

靴べらや靴ブラシなんかもこんな感じ。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

スリッパは洗って再利用可能なもの。

これは、う~ん。人によって好みはわかれますね。

 

ベッドルーム

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

シングルのビジネスホテルの広さってこんな感じですね。

ごく普通。

   

ただ、明るいです。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

シングルベッドですね。

ベッドの頭のところにちょっとしたワーキングデスクもあります。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

このホテルグループの部屋着は2ピース。

それから、大浴場があるので、衣類やタオルを入れて持ち運ぶ小さなきんちゃく袋が用意されています。

これ、ほんとにいいですね。浴衣は嫌い!!

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

ベッドサイドのスイッチ類。

電源とUSB電源がベッドサイドにあるのは便利。

新しいホテルだと、この気遣いがありますが、古いホテルだとこれはないですね。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

逆側から見た感じ。

テレビなんかはこの配置。

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

左から順に。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

机の上。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

ホテルのインフォメーションと鏡でした。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

テレビのリモコンやメモ帳など。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

テーブルの下。電気ケトルのみ。

ティーパックは必要ならばフロントフロアからもらってくるようになっていました。

それからラウンジで美味しいコーヒーが頂けるて、テイクアウトもOKなので、インスタントコーヒーやドリップコーヒーも置かれてはいませんでした。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

冷蔵庫、セーフティボックス、電気ケトル。

 

バスルーム

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

シンプルなユニットバスですね。

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

アメニティは歯ブラシのみ。

こちらも必要なものはフロントフロアからセルフで持ってくるシステムでした。 

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

シャンプー類はこちら。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

あとはドライヤーですね。

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

当然のウォシュレット。

 

まとめ

今日はこんな感じでお部屋とパブリックエリアをざっくりと。

  

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

それから、必要なものだけをセルフで持ってくるアメニティコーナー。

ここ、かなり充実していました。

化粧水&乳液は2ブランド置かれていましたし、綿棒などもあって、それなりのレベルのホテルよりも逆によかったりするかもです。

ただ、これだけだと、

清潔で新しいビジネスホテルってだけで終わってしまうかと思います。

このホテルの醍醐味は、いつでも、だれでも使えるラウンジなんですね。

 

そちらは、また次回!

それを知らないと、このホテルを選ぶ理由も半減以上してしまうと思うので、

是非、そちらも合わせてご覧くださいませ!

 

【ホテル滞在記】ホテルインターゲート広島 24年5月滞在

マグネット式の案内も何気に便利!

ドアのぶにかけておくものだと、落ちてしまったり、

なんかの表紙に裏返ってしまって、まったく希望とは逆のサービスのリクエストになったりしてしまいますよね・・・・。

コメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました